第一生命保険はDX推進組織を2020年4月に新設した。部門横断で進めてきたデジタル化の取り組みの成果を踏まえ、全社的なDXの旗を振る岩井泰雅氏は「まず課題ありき」でチームを率いる。
2020年4月に、全社的なDX(デジタル変革)を担うイノベーション推進部を発足させ、私が部長に就任した。
「他社に比べデジタル推進組織を発足するのが遅いのではないか」と思うかもしれないが、我々が進めるDXは「まず組織ありき」ではない。当社は2015年から案件ベースでデジタル化に積極的に取り組んでおり、私はその取りまとめ役を担ってきた。
保険と技術を融合するInsTech(インステック)で、顧客に新たな価値やサービスを提供できないかという検討を始めたのは2015年のことだ。同年12月に「InsTechイノベーションチーム」という名のクロスファンクショナルチームを作った。保険審査やマーケティング、ヘルスケア、統計データを所管している部門などが、各部署の進めるデジタル施策について共有し、互いに協力する体制を築いた。
私は、全社あるいは各事業部の具体的な課題に着目し必要なサービスを作るという視点を大事にしている。クロスファンクショナルチームが担ったデジタル案件には、顧客に保険以外のサービスを提供する健康増進アプリや営業職員向け保障プラン作成支援AI、AI OCR(光学的文字認識)基盤などがある。全て課題ありきで生まれたサービスだ。