
読者の声
目次
-
[今月のテーマ]テレワーク
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに急速に普及したテレワーク。一部で出社勤務への揺り戻しも起きるなか、多くの企業・組織が出社勤務とテレワークのベストミックスを探る動きを加速させています。
-
[今月のテーマ]BCP(事業継続計画)
自然災害、サイバー攻撃、新型コロナウイルスの感染拡大など、企業・組織の事業継続を脅かすリスクは数多く存在します。ひとたびリスクが顕在化すれば、人材・金銭の両面で甚大な被害が出る可能性があります。BCP(事業継続計画)の策定・改善など事前の備えは欠かせません。
-
[今月のテーマ]サイバー攻撃
2022年10月末に発生した大阪急性期・総合医療センターに対するサイバー攻撃は、企業などのシステム担当者に衝撃を与えました。外来診療や各種検査の停止に追い込まれ、全面復旧まで2カ月超を要したという被害の深刻さは、サイバー攻撃対策の重要性を改めて浮き彫りにしました。
-
[今月のテーマ]働き方改革
多くの企業や組織が働き方改革に頭を悩ませています。新型コロナ禍で在宅勤務が急速に浸透した一方で、足元では仕事の創造性や生産性を最大限に高めるため、出社勤務と在宅勤務の最適な役割分担やバランスを探る動きが目立っています。
-
[今月のテーマ]保守サポート
情報システム部門にとって、ソフトウエア・ハードウエア製品の保守サポートは頭の痛い問題です。セキュリティー面などを考慮し、保守サポート契約の更新が必要だと判断しても、経営層に費用対効果の面で理解を得ることが簡単ではないからです。
-
[今月のテーマ]プロジェクトマネジメント
NTTデータと日立製作所の2022年4~9月期の連結決算(国際会計基準)では、一部プロジェクトで発生したコスト増が業績を押し下げています。新技術が続々と生まれる状況で、プロジェクトマネジメントの難度が上がっていることが一因といえそうです。
-
[今月のテーマ]システムの品質
DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が増すなか、システムの品質が企業の競争力やレピュテーション(社会的な評価)に直結する時代を迎えています。
-
[今月のテーマ]情報漏洩対策
官民を問わず、情報漏洩に関するニュースを見ない日はないといっていいほどです。それだけに、あらゆる組織にとって、情報漏洩対策は急務といえる状況です。
-
[今月のテーマ]副業
最近、副業解禁を打ち出す企業が目立っています。社員が自らのキャリアを自律的に形成していく上で、副業が1つの選択肢になり始めています。政府も副業人材を受け入れる企業への支援制度を打ち出しています。
-
[今月のテーマ]社内システムのモバイル利用
新型コロナウイルスの感染拡大から2年半以上が経過しました。その間に企業や官公庁で在宅勤務が急速に普及し、社内システムのモバイル環境からの利用も拡大しました。
-
[今月のテーマ]標的型攻撃
サイバー攻撃が国内外で猛威を振るっています。近年は特定の組織などを狙い撃ちにする「標的型攻撃」に対する脅威が増しています。手口や技術も年々高度化しており、対策は急務といえる状況です。
-
[今月のテーマ]AI(人工知能)
進化が著しいデジタル技術の1つに挙げられるのが、AI(人工知能)でしょう。音声や文字、画像などを認識するAIを組み込んだ製品やサービスが広く利用できるようになっているからです。
-
[今月のテーマ]コンピューターウイルス
日々の業務でパソコンやサーバーを利用している場合、コンピューターウイルスをはじめとするマルウエアの感染は何としても避ける必要があります。感染すると、パソコンなどが利用できなくなる他、データの漏洩や喪失といった事態を招きかねないからです。
-
[今月のテーマ]システムの開発費
基幹系システムや情報系システムの刷新、DX(デジタル変革)関連システムの導入─。ユーザー企業は様々な分野で、システム投資の判断をする必要が出てきています。個々のシステム開発プロジェクトでは、妥当な開発費を見積もり、投資をしていきたいところです。
-
[今月のテーマ]IT業界の転職・起業
IT業界では、キャリアアップなどのために転職したり、起業したりする人が多いイメージがあります。一方、厚生労働省が公表している「令和2年転職者実態調査」を見ると2020年10月時点、情報通信業における転職者の割合は6.5%でした。全体の転職者の割合である7.2%よりもやや低くなっています。
-
[今月のテーマ]パスワード
日々の業務で、パソコンやスマートフォン、システムなどを利用する際、最初にパスワードの入力を求められることが多いのではないでしょうか。なりすましや不正アクセスを防ぐために欠かせないパスワードですが、業務で利用するデバイスやシステムの種類が増えると、入力する機会が増えていきます。
-
[今月のテーマ]心の病
ITやDX(デジタル変革)に携わるビジネスパーソンにとって心身の健康は欠かせません。しかし、多忙な状況などが続くと、どうしても心の健康が損なわれがちになります。
-
[今月のテーマ]動かないコンピュータ
「仕様変更などの問題で、予定通りにシステムが稼働できなかった」「運用しているシステムに大規模なトラブルが発生した」。本誌のコラム「動かないコンピュータ」ではこうした事例を紹介しています。
-
[今月のテーマ]情報処理技術者試験
情報処理技術者試験は、経済産業省が情報処理技術者としての知識や技能が一定以上のレベルにあると認定する国家試験で、情報処理推進機構(IPA)が実施しています。
-
[今月のテーマ]RPA
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は、手順が決まったパソコン作業を自動化するソフトやサービスです。「受注などに関するデータを画面から繰り返し入力する」といった人手が必要なパソコン作業の自動化に向きます。