日経コンピュータ
2019年12月26日号
動かないコンピュータ
ニュース&リポート
-
ITが危ない他人事ではない「リクナビ問題」 全企業に行政指導リスク
-
神奈川県のHDDが不正流出 データ消去委託先の元社員逮捕
-
IPv4アドレス、欧州で完全枯渇 日本も「3年後」に迫る
-
EU各国が「クッキー」監視強化 海外規制への対応が急務に
-
政府が小中学校にPC1千万台 特需をメーカーが喜べない事情
-
「お金ではなく夢を追え」 孫氏と馬氏が明かした起業家魂
-
トラストサービスの法制化見送り 電子契約の普及、欧米に遅れ
-
セキュリティーを三つ星評価 IT連、企業の対策を測る新制度
-
乱反射2020年、ついに「民族大移動」 若手がIT企業からユーザーへ
-
2weeks from 日経 xTECH東京大学とソフトバンクがAIで協定、共同で研究所 ほか
データは語る
CIOが挑む
特集
特集
フォーカス
インタビュー
ケーススタディ
キーワード
連載
オピニオン
日経クロステック Special
What's New
- GIGAスクール構想に最適の端末を探る
- 葛飾区なぜソニー4Kブラビアを選んだのか
- 教育現場で役立つアカウント管理ツールとは
- 【導入事例】年度更新時の負担を大幅軽減
- DXを成功に導くヒントを探る
- 各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
- 自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
- 経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
- コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
- 富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
- DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
- 500社以上が採用!AIでレガシー脱却
- 先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
- 顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
- 「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
- ニューノーマル時代をAI活用で勝ち抜く
- 高収益の秘訣「キーエンス流データ活用術」
- AI活用がビジネスの意思決定を高度化する
- AI活用を成功へ そのリアルとビジョン
- DX成功のカギ「2階建て構造」の実践とは