日経コンピュータ
2020年1月23日号
ニュース&リポート
-
ITが危ないSAPの2025年問題、千社襲う 法改正に対応できなくなる恐れ
-
「優越的地位乱用」なら課徴金も 政府、巨大IT企業に多数の規制
-
さらば紙の領収書、経理が楽に 財務省が法改正、10月にも施行
-
AWSがついにハード製品発売 オンプレ攻略、「総取り」狙う
-
足利銀でATM障害、稼働初日に 通帳の「ページめくり」にバグ
-
セブン銀、ATM2万5千台刷新 顔認証機能「新需要」開拓へ
-
乱反射AWSは独禁法に抵触しているか 決算数値を上回るそのパワー
-
極言正論DXを推進できる経営者は誰か 雇用制度を見直す前に考えよ
-
キーワードスマートスピーカー(Smart Speaker)
-
2weeks from 日経 xTECHWi-Fi 6に6GHz帯が追加 「Wi-Fi 6E」と命名 ほか
データは語る
CIOが挑む
特集
特集
フォーカス
インタビュー
ケーススタディ
動かないコンピュータ
連載
オピニオン
日経クロステック Special
What's New
経営
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 「現場発データ人材」はどう育てる≫詳細は
- RPA導入・運用のベストプラクティス
- 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?