日経コンピュータ
2020年8月20日号
ニュース&リポート
-
ITが危ない不正アクセスで漏洩なら要通知 個人情報管理、法改正で負担増
-
厚労省肝いりのコロナ対策システム 情報管理に懸念、全国稼働を阻む
-
高度IT人材の争奪戦が激化 SCSKは年俸3000万円で厚遇
-
リモート決算定着へ12法人団結 「頑固な経理」は変わるのか
-
カンペ使用、汚部屋の映り込み 緊急導入したWeb採用の実態
-
「脱COBOL」は加速するか Javaに変換するOSSの実力
-
体験型小売店「b8ta」が上陸 AIカメラが来店客の反応を分析
-
乱反射IT大手16社のQ2決算 コロナ禍でクラウド以外は減収
-
2weeks from 日経クロステック東大が量子コン協議会設立 日本IBMら9社と慶大が参加 ほか
データは語る
特集
特集
フォーカス
フォーカス
挑戦者
インタビュー
ケーススタディ
動かないコンピュータ
キーワード
連載
オピニオン
日経クロステック Special
What's New
経営
- 【動画解説】DX推進でビジネスを変革
- 人的資本投資の現状や課題をLIVEで議論
- 千代田区が描く「自治体DX」の理想像とは
- 非IT人財を巻き込んだDX戦略の実現法
- 今注目すべき「スーパーパワーズ」≫詳細
- 富士通が目指す「心の豊かな」社会とは
- DXで業務効率化は目指すな≫その理由は?
- 誰ひとり取り残されないデジタル化の要諦
- 旭化成、サッポロビール≫AI活用最新事例
- 「レガシー対応」+「DX」両輪を回す極意
- ソニーミュージック事例/顧客データ活用法
- 実はDXは「間違いだらけ」?理由と打開策
- サイロ化したシステムは放置でOK!理由は
- 今見直すべきITソーシング戦略≫要点は?
- テレワーク環境で気軽な雑談を実現する方法
- 「AI」で脱レガシーを加速する方法とは?
- DX投資戦略≫専門家に聞く留意点は?