日経コンピュータ
2021年4月15日号
ニュース&リポート
-
ITが危ないクラウドに不正侵入のリスク アクセス制御が鬼門に
-
日立が1兆円の大型買収 「ミスターIT」退任、世代交代へ
-
「マイナ保険証」本格運用が延期 入力ミス3万件以外にも課題
-
LINE問題で広がる「誤解」 検証すべきはデータガバナンス
-
SCSK元社員が逮捕 松井証券口座から2億円窃取
-
東京ディズニーが「パークDX」 超人気アプリ軸に、企画・開発統合
-
GIGAスクールも攻撃の標的に 世界で情報窃取や身代金の被害
-
「串カツカレー」支えるDX デリバリー注文を一元管理
-
乱反射富士通が主力工場を総務に移管 アクセンチュアモデルを徹底
-
2weeks from 日経クロステック地銀5行とNTTデータが合意 勘定系共同利用システムにオープン基盤を採用へ ほか
データは語る
CIOが挑む
特集
特集
フォーカス
ケーススタディー
動かないコンピュータ
キーワード
連載
オピニオン
日経クロステック Special
What's New
経営
- 【先進事例紹介】DXを迅速化する必須技術
- コンテナ監視の落とし穴を回避するには?
- コンテナ特有の攻撃リスクと対処法とは?
- 「改革支援メニュー」で課題ごとに対応
- 企業の組織課題解決に健康データを活用!
- ハイブリッドな研修で研修効果を最大に!
- 事例紹介!DXで推進する働き方改革新時代
- 新しい働き方とはー。DX、人と組織の活用
- テレワークでも共同作業 その方法とは?
- 社員の本音を知って離職を防ぐ新技術
- ハイブリッドワークを成功させる秘訣とは?
- 「まずは電話で問い合わせ」が激減
- 企業成長には「○○な人事戦略」が必要
- “正しいPDF”で時間もコストも削減
- 日本IBM、30社33部門に感謝状を贈呈
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法