日経コンピュータ
2022年1月6日号
ニュース&リポート
-
ITが危ないアジャイルの偽装請負リスク 過度な対策で柔軟性を失う恐れ
-
インターネットの安全性が崩壊? 致命的な脆弱性「Log4Shell」の正体
-
野村HDが日本IBMに敗訴確定 約8年に及ぶ法廷闘争が決着
-
IDC Japanが新年10大予測 鍵は「デジタルレジリエンシー」
-
政府の接種証明書アプリ始動 国内で広まりそうにない懸念
-
ランサムウエアが一層凶悪に 2022年のサイバー脅威予測
-
量子誤り訂正の課題を解決 NTT・名大・東大が新手法を提案
-
乱反射AWSが年商でIBMを抜く 15年でIT市場の覇者に
-
2weeks from 日経クロステック漏洩招いたProjectWEB 富士通が廃止を発表 代替ツールを提供へ ほか
データは語る
挑戦者
特集
-
新春技術大予測2022反転攻勢支える20テーマ
-
仮想空間が生活圏にメタバース
-
けん引役の試練続くデジタル庁
-
基幹系も「民主化」進むローコード開発
-
全企業に独自モデルAI
-
BaaSで「銀行」続々FinTech
-
削除請求が殺到個人情報保護
-
「真の5G」浸透へ5G
-
統合型「SASE」に脚光ゼロトラスト
-
「対等な関係」が広まるオープンイノベーション
-
経営手法でも採用アジャイル開発
-
実用化に向け研究加速量子コンピューター
-
「臨場感」があふれ出すテレワーク
-
社員の生産性が段違いにWindows 11
-
開発運用保守の手間が激減RPA
-
IT部門が推進役にSDGs
-
「ITで排出減」が常識に脱炭素
-
さらば本業一本やり副業
-
1人1台の「先」に一歩前進GIGAスクール構想
-
分散クラウドが躍進クラウド
-
「レベル4」ドローンが舞うドローン