日経コンピュータ
2022年6月9日号
ニュース&リポート
-
ITが危ない日本を覆うクラウドロックイン 政府目指す「マルチクラウド」が危ない
-
基本情報技術者試験が大改訂 思考力重視で「まぐれ合格」減か
-
アサヒ飲料がAIで売り場改革 店舗の「潜在力」を予測し棚割提案
-
NECが量子の「最適化ビジネス」 2025年度に100億円狙う
-
トライアルが最新デジタル店舗 「年齢確認不要」で酒販売も
-
脱・富士通メインフレームへ 中小企業向け移行サービス登場
-
機密情報は国産で管理を 「セキュリティクラウド」の正体
-
IT Japan Award 2022 SOMPOのグループDXに栄冠
-
乱反射「他社のパブリッククラウドと比較を」 米HPEのCEOがGreenLakeを誇示
-
2weeks from 日経クロステックスパコン世界ランキング 富岳が2部門で5期連続の1位 「TOP500」は2位に後退 ほか
データは語る
CIOが挑む
特集
特集
フォーカス
ケーススタディー
動かないコンピュータ
キーワード
連載
オピニオン
日経クロステック Special
What's New
- 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
- 製造業DXの先進企業に学ぶ課題解決の打開策とは
- 建設業界が注目するスタートアップ登場
- DX≫顧客に伴走するITベンダーに聞く
- 柔軟で強力なITインフラの構築を支援する
- 1台から可能なクライアントセキュリティ
- アジャイル開発≫「PoC止まり」の原因は
- 言語理解AIは新フェーズへ≫専門家に訊く
- ゼロトラスト実現への道を徹底解説!
- 採用と生産性向上に効く最新PCの選び方
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- 社会課題解決型スタートアップが未来を開拓
- 大阪の中高併設校がSTEAM教育を推進
- サーバー入札条件に「エコ視点」が増加中?
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- 中小企業必見、最新IT基盤はNECに訊け
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- サーバー更新へ、現環境を知り賢い選択を
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
経営
- 製造業DXの先進企業に学ぶ課題解決の打開策とは
- DX≫顧客に伴走するITベンダーに聞く
- 言語理解AIは新フェーズへ≫専門家に訊く
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- グローバル企業の必須条件
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力