日経コンピュータ
2023年1月5日号
ニュース&リポート
-
ITが危ない日本企業がGDPRの摘発対象に 顧客システムの情報漏洩で制裁金
-
楽天グループが「オンプレ回帰」へ IT基盤を集約しコスト効率高める
-
パスワードレスへの切り札か 「パスキー」認証の対応進む
-
マイナンバー法改正へ 利用事務を追加しやすく
-
ヤフー・PayPayらが新マイル 経済圏強化狙うもID連携に課題
-
5Gエッジでイベント入場迅速に NTTコムなど、顔認証で実証
-
理系人材不足を招いた「国の定員抑制」 総数50%へ電通大・田野学長の提言
-
乱反射社長5人の通信簿・営業利益編 富士通は「上期の5倍」なるか
-
2weeks from 日経クロステック日本生命、基幹系を移行 ハイブリッドクラウドへ IBM Cloud採用 ほか
データは語る
挑戦者
特集
-
新春IT大予測2023混迷の時代の先を読む
-
「超限戦」に備えよ社会リスク
-
ガバクラ本格利用開始デジタル庁
-
日本のSAR衛星に注目宇宙テック
-
育成予算1兆円の行方スタートアップ育成
-
建設ラッシュは加速データセンター
-
「広銀ショック」が波及銀行勘定系システム
-
初の国産機が稼働へ量子コンピューター
-
レジにカメラが当たり前にキャッシュレス決済
-
プラットフォームに進化RPA
-
光伝送を末端まで実装APN(All Photonics Network)
-
ライフログで健康増進PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)
-
極言正論人月商売は日陰の存在に日本のIT業界
-
勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」ランサムウエア脅威は続くセキュリティー
-
大森敏行のプログラミングで行こうRustが本格的に普及ソフトウエア開発
-
モバイル一刀両断携帯大手はARPU反転へモバイル
-
中田敦のGAFA深読みGoogle検索に挑戦者現るGAFA