全994文字
PR

 JR東海が山梨県内で進めているリニア中央新幹線の山岳トンネル工事で、2023年2月21日に静岡県境へ向けた先進ボーリングが始まった。静岡工区の着工時期が見通せない中、同社は工事の不確実な要素を減らすために県境まで可能な限り先進坑の掘削を進める。静岡県が地下水の県外流出に反発している点を踏まえ、湧水量などの施工記録を同県に毎週報告する。

 県境の約800m手前に位置する先進坑の先端付近から「高速長尺先進ボーリング」を実施。直径20cmの保護管と直径12cmの削孔ロッドを静岡県方向に伸ばし、山梨県内の地質や地下水の分布を調べる(資料1)。

資料1■ まずは県境まで先進ボーリング
資料1■ まずは県境まで先進ボーリング
2023年1月25日に静岡県が開催した有識者会議でJR東海が示した高速長尺先進ボーリングの平面イメージ(出所:JR東海の資料を基に日経クロステックが作成)
[画像のクリックで拡大表示]

 静岡県はリニアの工事が大井川に及ぼす影響やその対策を巡ってJR東海と合意できておらず、静岡工区の着工許可を出していない。山梨県内の工事でも県境をまたいで地下水が流出することを懸念し、先進ボーリングにおける対策手順の提案と事前の合意をJR東海に要求してきた。