東京大学生産技術研究所の酒井雄也准教授は、セメントや樹脂などの接着成分を使わず、触媒を用いて砂同士を接着する建設材料を開発した。直径と高さが2.5cmほどの硬化体の製造に成功。現段階で1mm2当たり8N程度の圧縮強度を確保できている。コンクリートの代替材として期待される。
この記事は有料会員限定です
「日経コンストラクション」定期購読者もログインしてお読みいただけます。
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。