• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロステックとは?
  • ログイン
  • お申し込み
メニュー
  • ログイン
  • お申し込み
業種
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
特設
  • トレンド&オピニオン
記事一覧
  • 特集
  • 連載
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • ランキング
  • デジタルムック
  • お知らせ
  • 新着順の全記事
  • 専門メディア一覧
その他のページ
  • マイページ
  • PDFダウンロード
  • 書籍
  • セミナー
  • 検索
  • 日経クロステックとは
関連サイト
  • 日経クロステック Active
  • 日経電子版
  • 関連サイト/サービス一覧
  • AI
  • ブロックチェーン
  • 自動運転
  • MaaS
  • 次世代電池
  • 新素材
  • デジタルものづくり
  • iコンストラクション
  • VR/AR
  • WEBフロントエンド

詳しく検索する

日経クロステック(xTECH)
  • 特集
  • 連載
  • 専門メディア
  • テーマ
    あなたにオススメ
    すべて見る
    • AI
    • ブロックチェーン
    • 自動運転
    • MaaS
    • 次世代電池
    • 新材料
    • デジタルものづくり
    • iコンストラクション
  • マイページ
  • 新着
  • トラブル
  • オピニオン
  • IT
    • ビジネスAI
    • ソフトウエア開発のいま
    • DXの現場
    • デジタルヘルス
    • デジタル立国ニッポン
  • 電機
    • テレコムインサイド
    • 半導体不足の深層
    • カーボンニュートラル経済圏
    • 製造業DX
  • 自動車
    • 自動運転
    • 次世代電池
  • 建築
    • 建築プロジェクトデータベース
    • 木材活用最前線
    • 省エネNext
    • 建設テック
    • 建設系資格取得支援
  • 土木
    • 建設テック
    • 建設系資格取得支援
  • ランキング
    • IT
    • 電機
    • 自動車
    • 建築
    • 土木
  1. 日経クロステック トップ
  2. 土木
  3. 技術士一直線2020
  • 【特設サイト】学びに役立つ記事を厳選!
  • 【春割開催中】日経電子版とセットで2カ月無料!
連載

技術士一直線2020

堀 与志男
5Doors’代表
  • コピーしました
PR
日経コンストラクション

目次

  • トレードオフの解決策を示す

     総合技術監理部門の口頭試験で頻出するのが、利害関係などが相反する「トレードオフ」を解決した経験への質問だ。5つの管理技術を把握し、それぞれの視点から総合的に問題を処理したとアピールしよう。毎年発行されるキーワード集を使った対策も有効だ。

    2021.01.08
  • 「技術士の資質」で業務経験を整理

     新型コロナウイルスの影響で開催が遅れたものの、2020年度の技術士第二次試験の口頭試験で問われる内容は、例年と変わらない。受験申込書に記した業務経験を思い出し、技術士に必要な資質(コンピテンシー)を踏まえて整理しておく。新型コロナウイルスへの感染防止策も忘れずに。

    2020.12.25
  • テーマは王道でも出題の細部に変化

     新型コロナウイルスの感染拡大による異例の延期を経て、2020年9月21、22日に実施された技術士第二次試験の筆記試験。設問の内容や形式は19年度の試験を踏襲していたものの、マイナーチェンジが散見された。20年度の筆記試験の出題内容を振り返りながら解説する。

    2020.10.26
  • 例年以上の「体力勝負」に備えよう

     技術士第二次試験の筆記試験の実施日が9月に決まった。試験の開始時間や新型コロナウイルスの感染防止対策など、例年と異なる点が多いので注意が必要だ。合格に向けてスケジュールを立て直し、万全の体制で試験に臨もう。(日経コンストラクション)

    2020.08.24
  • 最新の政策を勉強するチャンス

     新型コロナウイルス感染症の影響で、筆記試験が9~11月に延期された。例年なら試験直前に発行される最新の国土交通白書を使って試験対策を講じるチャンスだ。新たな水害対策の「流域治水」や「事前放流」といった直近の政策の動向を答案に盛り込めば、より高得点を狙える。(日経コンストラクション)

    2020.07.27
  • 知識に加えて「流れ」を押さえる

     新型コロナウイルス感染症の影響で、筆記試験の日程が2020年9~11月に延期された。準備期間が長くなるチャンスと考え、いま一度、勉強方法を見直そう。試験対策は、専門知識を詰め込むだけでは不十分だ。出題テーマに沿った流れを整理しておく必要がある。(日経コンストラクション)

    2020.06.19
  • 審議会の資料はこまめにチェックを

     選択科目IIIでは、自分の専門分野に関する多面的な課題や解決策を提示する必要がある。出題テーマの基となる最新の国土交通政策を押さえることが重要だ。国土交通省の審議会の資料から政策のトレンドをつかむ方法を紹介する。過去1年程度に公表された受験者必読の資料も整理した。(日経コンストラクション)

    2020.05.25
  • 1年以内の政策はチェック

     選択科目IIは出題の予測が難しく、学習範囲が絞りづらい。とはいえ、必須科目Iや選択科目IIIと同様に直近の国土交通政策が出題されやすい。2019年度に実際に出た選択科目II-1やII-2の問題を例に挙げながら、記述方法や情報収集のコツについて伝授する。(日経コンストラクション)

    2020.04.27
  • 2019年度の出題例を基に徹底解説

     2019年度に必須科目Iは択一式から記述式論文に代わった。第3回では実際の出題を基に、論文の構成や作成手順について伝える。日本技術士会が事前に公開している概念・出題内容・評価項目を網羅した問題となっており、この傾向は20年度も続くとみてよい。今から時事性が高いテーマを準備しておこう。19年度は台風…

    2020.04.13
  • 高等の専門的応用能力をアピール

     2020年度技術士第二次試験の受験申込書の受け付けが、20年4月1日から始まる。受験申込書は口頭試験での諮問資料として使われるため慎重に作成しなければならない。技術士にふさわしい「高等の専門的応用能力」をアピールしよう。(日経コンストラクション)

    2020.03.23
  • 出題傾向は変わらず、今年がチャンス

     試験制度が改正された2019年度は、建設部門の筆記試験の合格率が10.5%と相変わらず他の部門と比べて低い水準だった。改正から2年目となる20年度は、19年度と問題の形式や傾向がほぼ変わらないとみられる。復習をしっかりしておけば、20年度の試験は合格を勝ち取るのに絶好のチャンスになりそうだ。

    2020.02.21
PR

日経クロステック Special

土木

  • 土木最新技術のデータベース「NETIS」
  • 建設 AD Link
  • コンストラクション倶楽部

ピックアップ

PR
建設系資格取得支援

ランキング 土木

  • 現在
  • 昨日
  • 週間
  • 1
    NEWS 時事・プロジェクト
    契約外の構造計算にミス、責任問えず

    契約外の構造計算にミス、責任問えず

  • 2
    NEWS 時事・プロジェクト
    補修工事中の吊り橋で橋脚倒れる

    補修工事中の吊り橋で橋脚倒れる

  • 3
    福島隆則のインフラビジネストレンド
    迷走する国立競技場、運営軽視の計画が災い

    迷走する国立競技場、運営軽視の計画が災い

  • 4
    NEWS 時事・プロジェクト
    住友林業が建設中の風車2基撤去へ

    住友林業が建設中の風車2基撤去へ

  • 5
    NEWS 時事・プロジェクト
    「瑕疵ない」河川工事でも被災住民に補償

    「瑕疵ない」河川工事でも被災住民に補償

  • 1
    NEWS 時事・プロジェクト
    契約外の構造計算にミス、責任問えず

    契約外の構造計算にミス、責任問えず

  • 2
    NEWS 時事・プロジェクト
    補修工事中の吊り橋で橋脚倒れる

    補修工事中の吊り橋で橋脚倒れる

  • 3
    NEWS 時事・プロジェクト
    住友林業が建設中の風車2基撤去へ

    住友林業が建設中の風車2基撤去へ

  • 4
    福島隆則のインフラビジネストレンド
    迷走する国立競技場、運営軽視の計画が災い

    迷走する国立競技場、運営軽視の計画が災い

  • 5
    土木系資格ガイド2023
    測量士、24万人近くが登録

    測量士、24万人近くが登録

  • 1
    NEWS 時事・プロジェクト
    住友林業が建設中の風車2基撤去へ

    住友林業が建設中の風車2基撤去へ

  • 2
    NEWS 時事・プロジェクト
    契約外の構造計算にミス、責任問えず

    契約外の構造計算にミス、責任問えず

  • 3
    NEWS 時事・プロジェクト
    補修工事中の吊り橋で橋脚倒れる

    補修工事中の吊り橋で橋脚倒れる

  • 4
    後出し増額の罪
    横浜湘南道路は地元協議経て200億円増、側道閉鎖案に警察など難色

    横浜湘南道路は地元協議経て200億円増、側道閉鎖案に警察など難色

  • 5
    ニュース解説:土木
    積算ミスでIHI子会社との契約解除、山形県の橋梁工事

    積算ミスでIHI子会社との契約解除、山形県の橋梁工事

ランキング一覧

日経クロステック ラーニング セミナー&eラーニング
日経TechFind
黒須もあちゃんねる
日経BP イベント&セミナー
日経クロステック トレンド&オピニオン
日経クロステック コミックス
日経クロステック NEXT
日経BP 総合研究所
  • サイトトップ
  • ログイン
  • お申し込み
業種
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
記事一覧
  • 特集
  • 連載
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • ランキング
  • デジタルムック
  • お知らせ
  • 専門メディア一覧
関連サイト
  • 日経クロステック Active
  • 日経電子版
  • 関連サイト/サービス一覧
日経クロステック
  • このサイトについて
  • 推奨利用環境
  • 会員機能の詳細
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 登録会員利用規約
  • 有料会員利用規約
  • 購読規約(日経ID決済)
  • 登録会員の情報変更・解約
  • 会員登録/申し込み
  • アクセス履歴の利用について
  • マイページ
日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
モバイル版に切り替え

Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この機能は会員登録(無料)で使えるようになります

  • 今すぐ会員登録(無料)
  • ログイン

フォロー連載・特集

設定

  • プロフィール編集
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
日経電子版とセットで2カ月無料!

日経電子版とセットで2カ月無料!

【春割】開催中!お申し込みは今すぐ。