コロナ禍の暗雲を吹き飛ばしつつ、抜本的な生産性向上につなげる─。建設業界が直面する2大課題をまとめて解決し、働き方を劇的に変える取り組みが「建設DX(デジタルトランスフォーメーション)」だ。デジタル技術を総動員して設計の自動化や建機のICT化を実現。調査から維持管理まで、あらゆる建設プロセスを変革する波に乗り遅れるな。
建設DXロボとは…
i-Constructionをベースに、様々なデジタル技術を合体させた巨大ロボ。ICT(情報通信技術)などを駆使して、人々の働き方を抜本的に変えるのが使命だ。建設業界を救うためにやってきた
-
DXハート
デジタル技術で働き方を変えようとする
補正予算178億円の衝撃 -
自動設計ソード
一振りで構造設計と作図を終える
作図や計算の反復から解放 -
データプラット フォームシールド
世のインフラ情報を全て取り込む
「誰でも扱える」が変革生む -
ICT建機 ローラースケート
どんな建機でも情報通信化する
どんな建機も「後付け」で変身 -
ICT活用へ国が誘導
3次元データに慣れるための発注を -
i-Constructionエンジン
建設業の生産性向上を推進する
ドローン駆使して伐木管理 -
BIM/CIMウイング
インフラの3次元空間を自由に飛ぶ
発注者の改革が始まる -
パンデミック禍のDX
IoTと事業継続計画の融合を