日経コンストラクション 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2018年11月26日号 特集 追跡!建設事故トラブル 思わぬ被害を招いた調査・設計、維持管理の盲点 ズームアップ橋 軽いUFC床版を高速道路に初採用 玉出入路床版設置工事(大阪府) 土木のチカラ 復活した「疏水船」が伝える明治期の偉業 びわ湖疏水船(大津市~京都市) NEWS 焦点 逆行する「補助金改革」 交付金の個別補助化で地域の自主性はどこへ? コピーしました PR ズームアップ 橋軽いUFC床版を高速道路に初採用玉出入路床版設置工事(大阪府) 土木のチカラ 復活した「疏水船」が伝える明治期の偉業びわ湖疏水船(大津市~京都市) NEWS 焦点 逆行する「補助金改革」交付金の個別補助化で地域の自主性はどこへ? NEWS 時事・プロジェクト 出来高2割の工事で完成偽装検査員に別の現場見せる、担当職員を刑事告発へ 豊洲と築地を結ぶ環状2号、旧市場通って暫定開通 リニア工事の湧水問題、JR東海「全量戻す」と譲歩 大型船の衝突でトラス橋損傷バイパス材で耐力を確保し年内に仮復旧 バングラ初の地下鉄、日本工営JVが設計など受注 橋やトンネルの点検要領改定へ、ドローン活用はまだ遠く 橋台工事で杭位置90cmずれ測量時に入力ミス、杭の増し打ちで補修 隠したつもりの積算価格、長野の入札で漏洩相次ぐ 黒部ダムに新たな観光ルート、関電のトンネルを一般開放へ 品川の西口駅前整備、地下鉄がネックになる可能性 NEWS 技術 鋼管杭の機械式継ぎ手を50%コンパクト化接合時間は1カ所当たり10~15分 配筋効率2倍、鉄筋をぶら下げたまま結束配筋ピッチの保持効果も好評 地下躯体の3次元数値解析モデルを自動作成施工手順を反映して時間を9割短縮 特集 追跡!建設事故トラブル思わぬ被害を招いた調査・設計、維持管理の盲点 調査・設計の失敗厚さ1mmの粘土層が“一枚岩”崩す西九州道の法面崩落 調査・設計の失敗“水”を甘くみた盛り土が凶器に和歌山の斜面崩壊 維持管理の不備見逃された土砂流出リスク新潟の路面陥没 維持管理の不備4000万円の賠償請求に発展富山の倒木事故 維持管理の不備前例が無い送水管の疲労損傷山口の大規模断水 維持管理の不備埋設管破断で3万人超が足止め小田急の線路陥没 新製品・新サービス 世界最高の30cm解像度 撮影の数時間後に閲覧可能EarthWatch 柱などにぶつけても回転 衝撃を和らげるセフG7ロックマグ爪25 5m 1000kgを軽々と運搬 センサーで方向や速さ感知LUXST-1000 ねっとわーく 催し物案内 編集部から 読者から PR 日経クロステック Special 土木 コンストラクション倶楽部