日経コンストラクション
2020年8月10日号
-
長崎稲佐山スロープカー
長崎市が整備した斜面走行モノレール。夜景
の名所である稲佐山山頂と中腹を結ぶ輸送
施設として2020年1月に開業した。車両のデ
ザインはフェラーリのスポーツカーなども手掛け
る世界的な工業デザイナー。スロープカーに
乗る体験そのもののデザインを目指した(写真:長崎市)
編集長が語る日経コンストラクションの見どころ
SPECIAL FEATURE
-
特集1やまない「7月豪雨」の惨状
-
気候変動長雨の脅威から逃れられない
-
堤防決壊「圧倒的な水」が越流、堤防背面を洗掘
-
落橋路面超えの激流にのまれ14橋が流失
-
土砂災害イエローゾーンの濃淡に切り込め
-
土地利用「避難前提」の高齢者施設の是非
-
防災計画シナリオ狂った「タイムライン」
-
特集2転機の道路政策
-
コロナで変わるか、日本の道路一本調子の拡大期から転換期に
-
なぜ無料と有料が混在するのか対症療法の整備が生んだ“不可解”
-
公団民営化15年、揺らぐ理念順調な債務返済の陰に国の施策
-
復興道路、大盤振る舞いの是非別枠予算で巨大事業を強力に推進
-
崩れる「道路は無料」の建前一時しのぎで更新問題を先送り
-
動き出した広域道路網の再編20年ぶりに新たな整備計画を作成
-
新しい道路のカタチ車から人へ、道路空間を再構築