日経コンストラクション 年間購読のお申し込み この号を買う PDFダウンロード(有料会員) 2021年7月26日号 特集 人材育成の達人 ■ 緊急報告 熱海土石流、盛り土の工法「不適切」 ■ トピックス道路改良 遅れる暫定2車線対策に新手 今号の表紙 九段坂公園 東京都千代田区の千鳥ケ淵沿いに2020年3月、リニューアルオープンした。東京五輪・パラリンピックを機に千代田区が整備。東西に長さ約120m、高低差4.5mの敷地に4つの広場を設け、階段でつないだ。隣接する歩道との境界物を極力なくし、歩道からの人の流れを呼び込む。(写真:吉田 誠) コピーしました PR 編集長が語る日経コンストラクションの見どころ これからの人材育成は巻き込み型で SPECIAL FEATURE 特集人材育成の達人 現場で鍛える レジュメ1枚の会議が若手の修行に 手描きの絵でミャンマーに日本流を 提案は否定せず判断力を養わせる 研修を工夫する 「下働き」偏重の海外研修を改革 現場を模擬体験させる 実際の事業をモデルに予算管理演習 密を避けて実技メニューを拡充 新設現場の担当中も補修技術を指南 仕組みを築く 必須能力を示して自己研さん促す 教育の効率化で早く一人前に 若手育成と熟練者再生の二兎を追う 動向担い手は育成してこそ確保できる FEATURE 緊急報告熱海土石流、盛り土の工法「不適切」 トピックス 道路改良遅れる暫定2車線対策に新手 NEWS 時事・プロジェクト 横浜湘南道でシールド機1年7カ月停止 施工管理技士の不正取得者配置を厳罰化 検査当日に業務未完了を申告、エイト日技 北海道の国道229号で岩盤崩壊 技術 コンクリートの締め固め完了をAIが判定 無人ダンプがトンネル内を自動運転 35℃超の猛暑日でも流動性を保持 水中バックホーの効率が3倍 新製品・新サービス 想定される事故をAIが提示する危険予知システム AI活用して人物検知する安全監視カメラ SERIES 土木のチカラまちに開いた“棚田”の公園九段坂公園(東京都千代田区) We love ドボクイズ 第4回橋脚が細長い理由は? 建設スタートアップ探訪さび取りレーザーで「3K」を解消トヨコー KANSAI 2025箕面市で開発進む、北急の新駅周辺北大阪急行線延伸事業 記者の眼 読者から 催し物案内 PR 日経クロステック Special 土木 土木最新技術のデータベース「NETIS」 建設 AD Link コンストラクション倶楽部