日経コンストラクション 年間購読のお申し込み この号を買う PDFダウンロード(有料会員) 2021年9月13日号 特集建設会社決算ランキング2021 コロナ禍でも粘る土木事業 ■ ズームアップ舗装 廃ペットボトル10万本を表層に使う ■ ニュース時事・プロジェクト 8月の大雨で10人死亡、土砂災害が多発 今号の表紙 安威川ダム事業 1967年7月の北摂豪雨を機に立案された治水ダム。88年に事業を開始したものの、着工が大幅に遅れ、2014年にようやく本体の建設工事がスタートした。市街地から程近く、ダム湖を生かした観光レクリエーションの拠点としても整備される予定だ。22年の完成を目指す(写真:生田 将人) コピーしました PR 編集長が語る日経コンストラクションの見どころ コロナ禍でも安定の土木事業 SPECIAL FEATURE 特集● 建設会社決算ランキング2021コロナ禍でも粘る土木事業 コロナ禍で迎えた決算 6割近くの会社が土木増収 再エネ施設に注目 脱炭素で期待膨らむ洋上風力 業界再編の波は来るか 明日は我が身?株主が迫る経営改革 分野別ランキング 「トンネル」「地盤改良」が見通し良好 2020年4月期~21年3月期決算 建設会社ランキング NEWS 時事・プロジェクト 8月の大雨で10人死亡、土砂災害が多発 横浜環状南線工事でシールド機が故障 国交省概算要求、豪雨災害受け盛り土点検 現実味帯びる高速道路の永久有料化 直轄国道初の「沿道区域」、国が崩壊対策 技術 CO2水の噴霧でコンクリートを修復 現場監督は全自動ドローン 光照射で車線変更を促す VRで臨場感ある現場研修 新製品・新サービス スマホで3Dデータを取得できる測量アプリ 米国の衝突試験基準を満たす仮設防護柵 2週間からレンタルできるアシストスーツ メンテナンス間隔を延長した振動ローラー SERIES ズームアップ[舗装]廃ペットボトル10万本を表層に使うGLP相模原物流施設建設工事(神奈川県) 過去問で攻略! 1級土木に学ぶ技術の基本 第4回 盛り土良質な建設発生土はそのまま使える KANSAI 2025三十余年かけていよいよ完成へ安威川ダム 記者の眼 読者から 催し物案内 PR 日経クロステック Special 土木 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方 土木最新技術のデータベース「NETIS」 建設 AD Link コンストラクション倶楽部