日経コンストラクション 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2021年12月27日号 特集インフラ・建設事故2021 見過ごせぬ事故の深層 2021年10大ニュース ■ ニュース時事・プロジェクト 橋の伸縮装置が設置後13年で破損 今月の表紙 川原川・川原川公園 岩手県陸前高田市の市街地を貫流する川原川は、東日本大震災による津波の遡上で被害を受けた。その川沿いに2021年4月、面積約3.9ヘクタールの広大な公園がオープン。川と公園を一体的に整備し、かさ上げした市街地から緩やかな勾配で川に近づけるようにした(写真:吉田 誠) コピーしました PR 編集長が語る日経コンストラクションの見どころ 時が解決しない苦しみを味わってはいけない SPECIAL FEATURE 特集● インフラ・建設事故2021見過ごせぬ事故の深層 インフラ事故編 国道上に3tのコンクリ落下 1年前に分かっていた巨大な浮き 特別名勝の倒木で男児死亡 管理者悩ます「伐採できない」老木 建設事故編 リニア工事で初の死亡事故 有人作業の肌落ちリスク浮き彫りに 吊り荷の衝突で作業員巻き添え 並行作業の危険性に注意怠る 下水道工事中の崩落で生き埋め 土留めせずに深さ3m掘削 たて坑工事の出水で歩道陥没 改良不足の主犯は想定外の大径れき FEATURE 2021年10大ニュース熱海土石流で盛り土規制が加速長引くコロナ禍、土木・建築で明暗 / 陥没事故で先行き見えぬ外環道 / リニア工事で初の死亡事故 / 脱炭素へ建設会社も本腰 / 後絶たぬ官製談合、国交省で逮捕者 / 震災10年で復興道路が全線開通 ほか NEWS NEWS 時事・プロジェクト 橋の伸縮装置が設置後13年で破損 深さ6mの道路陥没、排水管から土砂流出か 国交省が総合評価入札に「ICT加点」 「危険な踏切」2600カ所の解消を勧告 NEWS 技術 切り梁不要の土留めで掘削期間を3割減 砂と砂利を使わないコンクリートで防潮堤 ロックボルト挿入時間を2割に 新製品・新サービス 厚さ0.2mmのシート素材を用いた空洞充填用袋体 明るさが最大2000ルーメンの充電式投光器 IP55相当の防じん・防水性能を持つメモリーカードケース SERIES 土木のチカラかさ上げのまちと川をつなぐ公園川原川・川原川公園(岩手県陸前高田市) 年間目次 2021年の発行号別主要記事 記者の眼 読者から 催し物案内 PR 日経クロステック Special 土木 コンストラクション倶楽部