住友化学は、窒化ガリウム(GaN)基板を手掛ける完全子会社サイオクスを2022年10月1日付けで吸収合併した。住友化学の情報電子化学部門に組み込み、研究開発をスピードアップする。同社は半導体レーザー(LD)用GaN基板でトップシェアを持つが、今後は縦型パワー半導体に用途を広げる。
目下の目標は、2024年度の4インチ基板の本格量産だ。データセンター用サーバー電源、再生可能エネルギー、電気自動車(EV)などをターゲット市場とする。2026年ごろに6インチ基板も実用化し、2032年までに関連事業(元々サイオクスが開発していたGaN以外の事業)と合わせて300億円の売上規模を目指す。
GaNはSiCより高耐圧・高周波
縦型GaNパワー半導体は、現在実用化されているGaN製品と異なる次世代パワーデバイスである。現在の「横型(GaN on Si)」は、シリコン(Si)基板上にGaNデバイスを構築する。このタイプは素子表面付近にのみに電流が流れるため、電流の通り道が狭く、基本的に大きな電力を扱えない。一方で縦型(GaN on GaN)、すなわちGaN基板上にGaNデバイスを構築する今回のタイプは、素子全体に電流を流せる(図1)。
したがって、縦型は大電力を扱うことができ、幅広い機器に汎用的に用いることができる。大電流を必要としないLDでは、縦型GaNが製品化されてきたが、大電流を流すパワー半導体は主に後述する結晶欠陥の問題から製品化が遅れていた。