ロームは、FA(Factory Automation)ロボットなどの産業機器の故障予知に的を絞ったAI(人工知能)/機械学習に向けて、ニューラルネットワーク(Neural Network:NN)処理の小型回路(Intellectual Property(IP)コア)「AxlCORE-ODL」を開発した。このIPコアを集積するマイコンやモーター制御ICは単価1000円程度と低コストで提供可能な上、推論だけでなく学習もリアルタイムで行える(図1)。その1000円程度のICを産業機器に搭載すれば、クラウドを利用しなくてもAI/機械学習活用の故障予知が実現できる。同社は今回のIPコアを集積したICを2024年に量産する計画である。
画像認識ではない用途を狙う
このIPコアの開発に携わってきたロームの西山高浩氏(LSI事業本部 回路技術開発部 システム開発課 課長)によれば、市場には産業機器向けをうたうAI/機械学習処理ICが多数あるものの、狙いが画像認識というケースが少なくない(図2)。例えば、カメラで得た製品の画像に対してAI/機械学習応用の画像認識を適用して良品/不良品を判定する。こうした画像認識向けのAI/機械学習には層数の多いDNN(Deep NN)を使うのが一般的である。DNN処理回路は規模が大きく、学習には単価が1万円以上のGPUやFPGAが必要になる。工場に並ぶFAロボットそれぞれにそうした高価なチップを搭載するのは難しく、例えば、学習のたびにクラウドのサービスを利用する必要がある。