基盤開発
- [スクープ]全樹脂電池がついに量産へ、三洋化成が製造技術会社の買収を決断
- どうなるジャパンディスプレイ、18年度も「黒字化は困難」
- あなたの健康寿命教えます、アシックスが運動データ武器に企業向け健康増進プログラム
- 世界最高出力の青色半導体レーザー装置を開発、銅の溶接が容易に
- 日立造船、19年度に硫化物系全固体電池量産へ
- クアルコムがEV向け無線給電の規格競争で白旗、ワイトリシティが「天下統一」
- フレキシブルLEDディスプレーを有機TFTで駆動、東大発ベンチャー
- シンプルだけどセキュリティーはバッチリ、ルネサスがIoTエンドポイント用マイコン
- 紀州のエジソン、アパレルで革命 島精機製作所・島会長
- 低温焼結への第一歩、三井金属がCuナノぺースト材料を開発
- 電動化で変わる航空機の設計、部分最適から全体最適へ
- 年率2桁以上の成長が続くCMOSイメージセンサー市場、支える新技術が続々
- 半導体製造にジワリ再編の波、実装装置のヤマハが後工程2社と事業統合
- ルネサスが新世代車載マイコン、仮想化と実時間処理の両立でリーチを一気に拡大
- 5Gの28GHz帯CMOSチップ面積半減、東工大が送受信回路を共用
- ルネサスの半導体売上高、18年Q4は11%減、18年通年は3.3%減
- 東芝がパワー半導体のフィードバック回路を1チップ化、損失低減と小型化に効果
- ソニーが社内ベンチャー育成プログラムを社外に開放、新規アイデアと人材求む
- 航空機の電動化に向けた技術課題、パワエレは高高度対策が不可欠
- グラフェンで感度10倍超の赤外線センサー、三菱が開発