特集 宇宙ビジネス、ソニーの勝算 特集をフォロー 三宅 常之 日経 xTECH/日経エレクトロニクス 松元 則雄 日経 xTECH/日経エレクトロニクス コピーしました PR (写真:Getty images) 出典:日経エレクトロニクス、2018年11月号 pp.28-29 記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。 目次へ戻る 目次 ソニー、キヤノン電子が宇宙ビジネスへ、強みは民生技術 第1部:チャンス到来 ソニーやキヤノン電子など大手電機メーカーが相次いで宇宙ビジネスへの参入を表明した。今後数年のうちに、既存の人工衛星より桁違いに安価な小型衛星が1プロジェクトで数千機も地球を周回するようになると見込まれるためだ。 2018.10.18 大手電機は衛星データに照準、宇宙以外への応用にも期待 第2部:事業取り組み例 宇宙ビジネスに新規参入したソニーやキヤノン電子に対し、老舗の宇宙関連企業である三菱電機やNEC、半導体・電子部品メーカー、IT企業などの事業方針はどうなっているのか。 2018.10.19 PR 日経クロステック Special What's New 採用が広がるハイパワー「LTPoE++」 エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 自動車サプライヤーのデジタル変革を支援 サイバー攻撃からクルマを守る最終防衛線 製造 コロナ禍で求められているSCMとは? デジタルで創る新しいサプライチェーンとは ニコンのレーザーレーダ活用で広がる可能性 製造業のテレワークを促進するERP活用術 サイエンスを志す学生を応援するSIC BOMで中小企業の設計効率を向上させる 日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ 展示会で配布の技術資料をWEBから入手! エネルギー 次世代自動車に求められる電力変換システム