日経エレクトロニクス 年間購読のお申し込み この号を買う PDFダウンロード(有料会員) 2019年2月号 Front-end 創刊1200号に当たり Breakthrough 「陸・海・空」で誕生、夢のモビリティー Breakthrough 基板に載る全固体電池、IoT端末が高機能に Emerging Tech電子機器 通信、給電、センサーに使える、「十徳ナイフ」の無線技術が登場 コピーしました PR Hot News PFNがAI専用ハード開発、8.5cm角の深層学習用チップ 200m届く小型LiDAR技術、“オンチップ”レンズで走査も 空飛ぶクルマや自動運転、新型家電で沸くCES 2019 最新記事はこちら Breakthrough 「陸・海・空」で誕生、夢のモビリティー 空飛ぶクルマが都市を、音速機が大陸を駆け巡る第1部:トレンド 大手から新興まで百家争鳴、海外の背中を全日本で追う第2部:空飛ぶクルマ Breakthrough 基板に載る全固体電池、IoT端末が高機能に リフローで表面実装可能、コンデンサーを浸食へ第1部:基板向け製品 Si系材料が負極の主役へ、電解質が飛躍の鍵に第2部:高容量化に向けた研究開発 Emerging Tech 電子機器通信、給電、センサーに使える、「十徳ナイフ」の無線技術が登場 電子デバイス[2018 IEDM詳報]混載MRAMとEUVは量産へ、FinFET後継「GAA」も 電子機器[SPS IPC Drives 2018詳報]スマホと同じ道を歩む制御機器、データ活用に向け通信も高速化 ロボットStanfordとUC Berkeleyの研究者が集合、「BARS 2018」で見たロボットプロジェクト日経Roboticsから今月の1本 Emerging Biz 新産業GAFAへの規制強化でデータ利権は分散、地域密着型プラットフォーマー出現か[テクノ大喜利まとめ]“Stop the GAFA”は是か非か Fundamentals 赤外線センサー技術の基礎から応用までコスト・性能を決めるレンズ材料、ゲルマニウム以外の候補を比較第6回 Front-end よろしく5G 創刊1200号に当たり Teardown 割高感により不調が噂されるiPhone XR、ヒモ形バックライトLEDを採用 New Products Digest ルネサスがモーター制御用マイコン、第3世代RXコア採用で高性能化、ほか News Ranking ヤマハ発動機が4輪参入を断念、社長が語った2つの理由 ほか Readers' Voice EVの充電技術情報が参考になった ほか2018年12月号 Editors' Voice 空飛ぶクルマは民生機器になる? ほか PR 日経クロステック Special エレキ カーボンニュートラル実現に貢献する半導体 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 量産車への採用が進むA2BとC2B