日経エレクトロニクス 年間購読のお申し込み この号を買う PDFダウンロード(有料会員) 2021年8月号 Breakthrough Appleテック大膨張 Emerging Tech & Biz VW本気のEV「ID.3」を分解、専用PFやソフト基盤を初搭載 Innovator ガンダムや鉄拳を“地続き”に、メタバースでファンをつなぐ 宮河 恭夫氏(バンダイナムコエンターテインメント代表取締役社長) Hot News 有機薄膜パネルの効率急上昇、18%台で多結晶Si並みに 塗るだけ、折り曲げ可、軽い、高効率の4拍子がそろう コピーしました PR Hot News 有機薄膜パネルの効率急上昇、18%台で多結晶Si並みに塗るだけ、折り曲げ可、軽い、高効率の4拍子がそろう EVメーカーがベンチャー争奪、大穴はIBM発「革命的」電池か負極に金属リチウムやSi、組成非公開の電池メーカーに群がる CO2減少でドライアイス不足、シャープ、水系蓄冷材で代替へ融点−22℃、従来材より凍結工程の省エネが売り PFNと鹿島が建築現場清掃ロボ、ティーチングなしですぐ稼働自律移動ロボの悪条件だらけを深層学習で克服 最新記事はこちら Breakthrough Appleテック大膨張 第1部:総論加速する「技術の手の内化」と「必需品化」で支配力増大 第2部:M1搭載製品M1のiPad ProはMacBookか?メイン基板の比較で違い鮮明 第3部:ミニLEDバックライト液晶細かい制御で有機EL画質、量産に向くシンプルな実装 第4部:移動通信部品脱Qualcommを目指し、ミリ波アンテナにカスタム品 第5部:UWB測距しながら通信をフル活用、オープン化でインフラ狙う Emerging Tech&Biz モビリティーVW本気のEV「ID.3」を分解、専用PFやソフト基盤を初搭載 エネルギーナトリウムイオン電池が本格量産、定置型では将来の主役級に 電子デバイス捲土重来の骨伝導MEMSマイク、AirPods風イヤホンでブレークか 電子産業Intel復権に向けたIDM2.0は、即効薬ではなく深慮遠謀の策か[テクノ大喜利まとめ]土俵際Intel、IDM2.0は半導体業界を変えるか ロボット人と協力して自動調理するYPCの料理ロボット、トヨタ系ファンドが出資日経Roboticsから今月の1本 Fundamentals 初歩から学ぶプリント基板3次元プリント基板のあれこれ、コストと高周波特性がカギ第8回(最終回) Innovator ガンダムや鉄拳を“地続き”に、メタバースでファンをつなぐ宮河 恭夫氏(バンダイナムコエンターテインメント代表取締役社長) Challenger 有機エレの技術でヘルスケア、スマート衣料で健康寿命延伸網盛 一郎氏(Xenoma(ゼノマ) Co-Founder & CEO) Front-end 持たざるテスラのすごさ Teardown 「分解スペシャリストが見た!スゴイ製品その中身」家の中にも5G基地局、容積のほとんどは巨大な冷却機構今回のターゲット:OPPO「5G CPE T1 CTA02」 New Products Digest 太陽電池に特化した蓄電用電源IC、リコー電子デバイスが発売、ほか News Ranking ベンツ「Sクラス」怪物級HUD 日本精機が巨大AR、表示距離3倍で、ほか Readers' Voice 拡大カラー写真がためになる、ほか2021年6月号 Editors' Voice AppleはARグラスのゲームチェンジャーになれるか、ほか PR 日経クロステック Special What's New 出展企業ならではの出会いが新しいビジネス展開へ エレキ 48V・12Vを結ぶDC/DCコンバータ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 製造 出展企業ならではの出会いが新しいビジネス展開へ 圧倒的な存在感「ETFE」にさらなる進化 技術革新支えるAGC至高のフッ素ゴム 製造業に必要なサイバーレジリエンス強化 カーボンドリブン経営を支えるサービス開始 エネルギー 脱炭素に向けたPowericoの取り組み