2022年9月、全長約3.6m、全幅約2.0m、高さ約2.1mで最大4人が乗れる世界初の巨大4足歩行ロボットが誕生した(図1)。手掛けたのは世界各地の遊園地にジェットコースターなどを納入する三精テクノロジーズ。なぜ、そしてどのように、かつてない形のロボットを開発したのか。同社で4足歩行ロボット開発のプロジェクトリーダーを務める取締役常務執行役員CTO(最高技術責任者)神戸事業所長兼生産本部長の宮﨑和也氏に聞いた。(聞き手は岩野 恵、中道 理=日経クロステック/日経エレクトロニクス、吉田 勝、東 将大=日経クロステック)
遊戯機械メーカーである三精テクノロジーズがロボット開発を始めたきっかけは何ですか。
宮﨑氏:当社のトップが「何か面白いものを手掛けたらどうだ」と言ったのが始まりです。お付き合いのあった企業が人を乗せて歩くような大きなロボットを造ろうという構想を持っていたので、一緒に開発を始めました。その結果2018年4月に誕生したのが、クルマ型から人型に変形可能な2足歩行ロボット「J-deite RIDE(ジェイダイト・ライド)」です(図2)。