全1443文字
重篤な肺炎をもたらし得る新型コロナウイルス感染症(以下、新型肺炎)*。中国政府の発表によれば、2020年2月16日午前0時(日本時間同1時)時点での中国国内の累計感染者数は6万8500人に、死者は1665人に達した。感染は世界に広がっており、日本の感染者数は50人を超えた。現時点(同年2月17日執筆時)では新型肺炎の終息時期を見通せない状況だ。
* 2019年末に中国湖北省武漢市で発生した、発熱や上気道症状を引き起こすウイルス。正式名称は「COVID-19」。飛沫感染か接触感染によって人から人に感染する。感染力については現時点(2020年2月17日執筆時)では分かっていない。潜伏期間は1~12.5日(多くは5~6日)と言われている。このウイルスに有効な抗ウイルス薬は現時点では存在せず、対症療法を行う。外務省は新型肺炎の流行を理由に湖北省全域と浙江省温州市への渡航中止勧告を出している。
事態は日々深刻度を増している。これに伴い、2月に入ってから新型肺炎の問題が日本の製造業に影響をもたらし始めた。中国と日本、それぞれにおける生産である(表)。
表 大手日本企業の中国現地工場の稼働状況と国内への影響
2020年2月17日現在のヒアリング状況(日経ものづくり調べ)
企業名
|
中国における影響(2020年)
|
日本への影響(2020年)
|
トヨタ自動車
|
- 長春市、広州市、天津市、成都市に4つの完成車工場
- 2月17日に長春市の工場と広州市の工場の2つの稼働を再開。通常の1/2程度の台数で生産を再スタート
- 同月18日に天津市の工場を稼働する予定
- 成都市の工場は同月24日以降の生産再開を目指す
|
- 中国製部品・材料について在庫の確認や代替生産の可能性を含めて精査中
- 完成車工場への影響は、2月17日からの1週間はない
|
日産自動車
|
- 広州市、大連市、襄陽市(湖北省)と鄭州市に2工場の合計5つの完成車工場
- 2月17日に花都工場(広州市)が稼働を再開
- 大連工場(大連市)が同月21日に再稼働予定
- 襄陽工場(襄陽市)、鄭州工場(鄭州市)、鄭州日産の工場(鄭州市)については2月24日以降の稼働を目指す
|
- 日産自動車九州(福岡県苅田町)が、2月14日と同月17日、同月24日の3日間で生産ラインの一部、もしくは全てを停止。同月18~21日の4日間については生産調整する計画
- 日産車体九州(福岡県苅田町)が、同月15日と同月22日に生産を停止する計画
|
ホンダ
|
- 武漢市(湖北省)3工場を含む7つの完成車工場
- 武漢市の3工場は2月24日の週に生産を再開する計画
- 広州市にある4工場は同月17日から部分的に生産を再開
|
|
マツダ
|
- 南京にある工場の生産を2月17日に再開。1直での稼働
|
|
三菱自動車
|
- 長沙市の完成車工場は2月27日以降に生産を開始する予定。管理部門については同月10日から業務を再開
- 福州市の完成車工場は2月17日以降に生産開始の予定だったが、先延ばしになる見込み
- 瀋陽市のエンジン工場は2月17日から再稼働の予定
- 上海市の自動車開発・管理拠点と、販売拠点は同月10日から稼働している
|
- 現在のところ生産停止の影響は出ていない。今後については各部品メーカーと協力して調査中
|
いすゞ自動車
|
- 小型~大型のトラックを主に生産する重慶市の工場の生産再開は2020年2月18日以降になる予定
- ピックアップトラックを造る南昌市の工場は、2月24日に稼働を再開する計画
|
- 武漢市で生産している過給機の部品が調達できなくなったため、武漢市以外からの調達を検討し、めどは立った。ただし、しばらくは生産に影響しない
- 中国から調達する他の部品については在庫状況を確認し、生産移管などについて精査する
|
ダイキン工業
|
- 中国工場の稼働はできていない。大型空調機を造る武漢市の工場は2月14日に再稼働予定だったが、現地当局の通達により延期。生産再開の日程は同通達次第
- 蘇州市の工場と上海市の工場は同月10日から生産のための準備を開始、可能になった段階から順次生産を開始する予定
|
- 事業への影響を極小化するために、生産地の変更や調達先の見直しを検討中。タイとマレーシア、日本などでの代替生産や調達を検討する
|
オムロン
|
- 上海市の2工場と大連市の工場を2月10日に再稼働
- 深せんの工場は同月12日に生産を再開
- 部品調達については在庫があり、現時点では生産への影響は出ていない。今後については調査中
- 湖北省への出張は禁止。他の地域についても規制されている
|
- 部品調達については、現在のところ在庫でまかなえており、生産への影響は出ていない
|
ソニー
|
- 恵州市、無錫市、上海市2工場の合計4工場
- 中国4工場の全てが2月10日に生産を再開。以降は当局の指示に従って対応している
|
- 現在のところ工場の稼働停止の問題はない。今後については精査中
|
日立建機
|
- 合肥市の工場について生産再開の時期のめどはたっていない。2月8日に市当局から再稼働の条件(部品の取引先や従業員の規模、防疫体制など)が示されたが、まだ認可を受けられていない
|
- 部品調達については、現在のところ在庫でまかなえており、生産への影響は出ていない
|