
現場のからくり傑作選
目次
-
風の力で整列する部品フィーダー
豊田合成タイランド
豊田合成タイランド(タイ・チョンブリ県)は、自動車部品の組み付けに使う「クリップ」を自動で整列させるからくり「風車フィーダー」を披露した。涼を取るための工場内の扇風機の風を動力源として使うのが特徴だ。
-
ラッチ機構で部品のみを供給する機構
マツダ 本社工場
マツダの「ラッチ de キャッチ」は、部品の実のみ供給を実現するからくりだ。板金部品の補充において、生産ライン脇でのパレット交換作業、およびそれに関連する作業を不要にした。
-
治具の積み込み作業を楽にする機構
イワミ村田製作所
イワミ村田製作所(島根県大田市)の「腰まげーず2号」は、板状の治具を台車に積み込む際に、作業者が腰を曲げずに済むからくりだ。従来、作業者はコンデンサーの製造工程で使う治具を手でつかんで持ち上げ、台車に積み重ねる作業を繰り返していた。
-
通い箱を動力なしで入れ替える装置
パナソニック スマートライフネットワーク事業部
パナソニックの「マジックゴンドラシューター」は、生産現場で使う「通い箱」の入れ替え作業を楽にするからくりだ。この通い箱は家電製品のプリント基板を運ぶもので、1箱当たり10枚ほどの基板を縦に並べて入れる。
-
ゼンマイの力で発進する200kgの台車
小林製薬 大阪工場
小林製薬の「ラクラク台車」は、手押し台車の発進を楽にするからくりだ。台車に重い荷物を載せて動かすには、発進時に人が大きな力で押し出す必要がある。そこで同社の大阪工場は市販の台車を改造し、この力を軽減する機構を考案した。具体的には、ゼンマイモーターに回転力をためる機構を台車の底面に取り付け、発進時に…
-
動力要らずの部品搬送装置、空荷の容器は自動でUターン
ジェイテクト 豊橋工場
ジェイテクトの「位相無双」は、動力の要らない、部品の搬送装置だ。アクチュエーターや人の力を使わずとも、部品の自重による作用だけで、搬送できる。自重による搬送といえば、傾斜したローラーコンベアに部品を載せて流す方法があるが、本作品のアプローチはそれとは異なるものだ。
-
重い高温の金型、手を触れないのに人力で搬送
アイシン精機 半田工場
アイシン精機は、人力のローラーコンベヤー「安さん、楽さん、助けておやりなさい」を考案した(図1)。質量が750kgもある高温の金型を、手動で安全かつ楽に成形機まで運べるからくりだ。
-
勝手に同数整列する部品フィーダー
豊田合成 稲沢工場
豊田合成は、自動車部品の組み付けに使う「クリップ」を自動で整列させ、使いたいときに一定数をまとめて取り出せるからくり「Sサイズ フィーダー PARTII」を披露した。
-
手間いらずの安全性機能を搭載した台車
コベルコ建機 大垣事業所
コベルコ建機の作品は、ワークである組み立て中の建機の座席を運ぶための手押し台車。使わないときは幅を縮めてコンパクトに収納できるのが特徴の1つだが、それ以上に機構としてユニークなのは、特殊な操作を必要としない3つの安全機能だ。
-
開閉作業が要らないコンベヤーゲート
マツダ 本社工場
マツダは、ワークの動きを利用して半自動で開閉するコンベヤーゲート「おぉ!そこっ!搬送ないって!」を披露した(図1)。コンベヤーゲートは、作業者が搬送ラインを横断できるよう一部を開閉可能にしたコンベヤー。