全3323文字
PR

 企業概要 
キンレイ
創業:1934年 従業員数:約80人 事業内容:電線製造関連機械(撚線機、送線機など)の製造・販売

岩手県奥州市に居を構えるキンレイ(岩手県奥州市)。金属細線を撚(よ)り合わせてワイヤハーネスなどを造る撚線機(よりせんき)を開発している。

 テレビ、PC、冷蔵庫、自動車、今やあらゆるものが電源にプラグを差し込むだけで電気エネルギーの恩恵にあずかれる。私たちは電気エネルギーや電子制御の利便性によって快適な生活を送り、多くの先端産業を生み出している。今回紹介するキンレイは、まさにそれら電気エネルギーや電子機器の情報伝達を、電線・ワイヤハーネスの製造技術で支えている企業だ。

 同社が開発・製造を手掛けるのは、「撚線機と呼ぶ電線製造機械である。線、主に金属線や電線を撚る機械。ケーブルやワイヤハーネスを造るものだ(図1)。

図1 単線(上)と撚線(下)
図1 単線(上)と撚線(下)
単線と違い、撚線は複数の電線を撚ってケーブル全体の柔軟性、耐久性を高めている。(出所:コアコンセプト・テクノロジー)
[画像のクリックで拡大表示]

 ケーブル・ワイヤハーネスに求められる性能の1つは柔軟かつ切れにくいこと。どこにモジュールを配置しても接続できるようにするには、柔軟なワイヤハーネスでなければならないし、簡単に切れては困る。もう1つの要求は軽さだ。素線の1本1本は非常に軽いが、金属であるから集まればやはり重くなる。自動車の燃費や運転性能の向上のためにさまざまな部品において軽さと丈夫さが追求されており、ワイヤハーネスも例外ではない。