日経ものづくり
挑戦者
ものづくりQUIZ
ニュースの深層
レポート
特集1
-
5軸を使え
-
Part1 総論“5軸は難しい”はもう古い、自動化とコスト削減が導入動機に
-
Part2 事例 使って分かるその価値、課題以上に大きなメリット青海製作所:5軸注力で高付加価値の医療部品へシフト
-
和田機械製作:工数を半分に集約、売り上げは1.5倍に
-
山口精機:宇宙産業参入の足がかりに
-
佐藤精機:5軸導入で現場のモチベーションがアップ
-
共立機工:少人数工場だからこそ工程集約が生きる
-
北菱:大型・難削材に挑戦航空機産業の受注狙う
-
Part3 最新5軸加工機超大型機からAMとのハイブリッドまで、多彩な活用を視野に新機種相次ぐ
-
Part4 数字で見る現場「導入している」は半数に、課題はプログラム作成と人材育成
特集2
特集3
山根一眞と写真が語るアルマ電波望遠鏡
事故は語る
PICK UP(この号では以下をPICK UPしました)
-
【技術】異種金属同士を冷間圧造の後にプレスで接合
-
【技術】直動案内部品の異常振動から損傷状態を検知、2019年春から商用化
-
【技術】信号灯やネットワークカメラで生産設備の稼働状況を可視化
-
【動向】トヨタ、CO2を発生しない汎用水素バーナーを開発
-
【新製品】正常データからの「外れ値」を検知し生産設備の異常を判別
-
【新製品】Al合金を3万mm/minで高能率加工
-
【新製品】3D-CAD「SOLIDWORKS」新版でタッチデバイスやVR機器との連携強化
-
【新製品】東芝、車載機器に向けた「Bluetooth 5」規格対応無線通信IC
-
【技術】うるさい工場でも音で故障検知、日立が新しい音響認識技術を開発
-
【新製品】汚れによる読み取りエラーを25%減
-
【動向】エリクソンほかスイスで5Gスマホの接続実験、2019年に市場投入