日経ものづくり 購読のお申し込み PDFダウンロード(有料会員) 2019年3月号 特集1 他力本願イノベーション 特集2 次世代接着剤の活用で「接合革命」を勝ち抜け 挑戦者 製造業の調達を全て理想の世界へ 加藤勇志郎(キャディ 代表取締役) コピーしました PR 挑戦者 製造業の調達を全て理想の世界へ加藤勇志郎 (キャディ 代表取締役) ものづくりQUIZ 減速比100:1で逆駆動可能。どこを工夫した? ニュースの深層 三菱電機が生産現場へのAI応用を披露、加工面の異常や動作の違いを即座に検出 中小企業にもクラウドで先進機能、ユーザー層拡大目指すダッソーの新戦略 レポート エイシング、DBT専用処理モジュール開発、エッジでの自律機械学習の普及を加速 板金部品をCADデータで自動見積もり、設計・製造ソリューション展で複数社が出展 DMG森精機がマイクロソフトと協業、工作機械の制御データ分析をクラウドで 特集1 他力本願イノベーション Part1 総論アイデアを生み、事業につなげる「別部隊」「外部活用」「人材」 Part2 事例1 パナソニック外からの刺激で「当たり前」を壊す、伝統工芸やスタートアップとタッグ 事例2 川崎重工業本社飛び出し共有オフィスへ、スタートアップ900社と接触 事例3 日東電工R&D新拠点で共創を加速、事業創出と教育をあえて融合 Part3 メソッド10テーマのうち5テーマで成功を 価値やチャレンジ度を重視せよ Part4 数字で見る現場マッチング施設の利用は進むが 需要が過多で技術供給企業は少なめ調査テーマ「オープンイノベーションの課題」 特集2 次世代接着剤の活用で「接合革命」を勝ち抜け 横浜ゴム:CFRP接着で世界最強レベルに到達、低温速硬化ポリウレタン系接着剤 セメダイン:異種材料接合には低温速硬化変性シリコーン系、鋼板向けは高耐熱・高強度エポキシ系接着剤で対応 ナガセケムテックス:高い熱応力緩和性で鋼とAlの接合に対応、強度2倍の高靱性熱硬化性エポキシ接着剤 事故は語る 住宅用太陽光パネルに火災リスク、接続部の高抵抗化が発熱やアーク放電を誘発 PICK UP(この号では以下をPICK UPしました) 【動向】FAプロダクツと日立システムズ、協働ロボットとIoTで協業 【新製品】薄板の硬度を±1%の精度で測定 【技術】有機太陽電池を貼り付けた「発電スーツ」、理研など試作 【技術】京大など、高効率な光触媒、赤外域の全太陽光を利用 【新製品】安川電機、可搬質量130kgのスポット溶接向け垂直多関節ロボット 【技術】「高エネルギー光」に変換するフィルム、太陽電池に応用も 【技術】出力50Wで連続運転できる質量25gの超小型モーター トヨタ流人づくり あなたの悩みに答えます 第57回:職場の改善能力を高めるには 中国工場の歩き方 ~設計編~ 第2回:言葉でなく写真や数字で確認しよう 設計者を目指す若手のための國井設計塾予備校 第12回:開発ステップと設計ツールは適正に 組織の品質を高めるQFD再発見 第5回:互いに相乗背反する設計条件を分析 EDITORS' ROOM からくり現場改善がよかった ほか 編集部オススメの1冊 「BOM」の改革と役割を詳説 技術者塾INTERVIEW AI活用には成功パターンがある PR 日経クロステック Special What's New バランスの優れた樹脂材料 DURABIO エレキ 毎月更新。電子エンジニア必見の情報サイト 自動車 4本の講演で学ぶWP29対応の解決策 現在進行形の「CASE」ユースケースは? AWSが自動車業界で果たす「3つの貢献」 自動車業界の「クラウド活用最前線」に迫る ECUの課題に応える電源ソリューション ワイヤレスでバッテリ・マネジメントを革新 製造 バランスの優れた樹脂材料 DURABIO 工場の「サイバー攻撃対策」を守るUPS 漫画で解説!デジタル機械部品調達サービス マイクロLEDの生産性を100倍以上に 「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機 オープンイノベーションが新しい未来を拓く