日経ものづくり
2020年7月号
挑戦者
ものづくりQuiz
ニュースの深層
-
NTTデータがAM専業の戦略会社設立、造形管理ソフト武器に受託製造で勝負
-
開発費半減の「三菱スペースジェット」、新型コロナの逆風で需給のダブルパンチ
-
ゴーン拡大路線のツケに苦しむ日産、生産力20%減の構造改革で起死回生なるか
-
キヤノン・トヨタ・日産などが特許開放、84万件超、新型コロナ対策で
-
新型コロナでロケット打ち上げ延期、決裂寸前から歩み寄った企業と行政
-
データ表示減らして警告音を追加、日立の最新現場ARはデジタルの敗北?
-
協働ロボ導入現場で必須の「協調安全」、まさかの日本主導で国際標準へ
-
DMG森精機、リモートの効果を実感、新型コロナで製造業DXが急加速
-
新型コロナの打撃に体力差が顕在化、自動車・重工の決算、明暗分かれる
REPORT
特集1
特集2
数字で見る現場
PICK UP(この号では以下をPICK UPしました)
-
着て動けば抗菌性能を発揮する圧電繊維、衣料品や産業資材向けに村田製作所と帝人フロンティアが製造・販売の合弁会社を設立
-
センサー間の「時間のズレ」を自動補正するAIを東芝が開発、変化点検知の精度高めるインフラ設備や製造装置の異常検知に適用
-
窓ガラスを5G対応アンテナにする製品、AGCがドコモと開発
-
ヤマハ発動機、リニアモーターで駆動する搬送モジュールの新機種剛性や耐環境性能の向上で使いやすさを拡大
-
金属組織の官能検査をAIで自動化、熟練者並み精度の平準化を実現東芝デジタルソリューションズ、画像処理技術と深層学習を活用
-
アズビル、製造現場での作業記録をデジタル化するクラウドサービスドラッグ&ドロップでスマホ向けアプリの操作画面を作成
-
3Dプリンティングで新型コロナに対抗、キヤノンMJが受託事業を開始分断したサプライチェーンの再構築などを支援
-
イリソ電子工業が電動車のIGBT向けコネクター、耐振動性を強化しはんだ付け不要に
-
DMG森、工作機械にニコンのレーザースキャナーを搭載
-
VWが中国のEV事業を強化、10億ユーロで現地企業の経営権取得
トヨタ流人づくり あなたの悩みに答えます
中国工場の歩き方 ~設計編~
今さら聞けないものづくり基礎再入門 ~加工編~
EDITORS' ROOM
編集部おすすめの一冊
日経クロステック Special
What's New
エレキ
自動車
製造
- BOMで中小企業の設計効率を向上させる
- 転造で実現した「安価で緩まないねじ」
- デジタル・ツインによるイノベーションとは
- 製造業DX成功のカギはデータガバナンス
- 日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
- 「第三者保守サービス」がDXの原資を捻出
- リアルとデジタルをつなぐ半導体技術が結集
- アナログ・デバイセズ新社長インタビュー
- コロナ禍でも部品の安定供給を実現する責務
- 3つのメガトレンドを視野にした長期的戦略
- コード格納用メモリーの分野で市場をリード
- 従来の電源ソリューションの限界を取り払う
- 世界基準のユニークな半導体技術を提供
- ものづくり現場のIT活用≫大きな誤解とは
- 展示会で配布の技術資料をWEBから入手!
- 監視カメラ市場が抱える課題を解決