日経ものづくり
2020年10月号
挑戦者
ものづくりQuiz
ニュースの深層
REPORT
特集1
-
機械加工もネットで注文、手間いらず
-
Part1 総論手つかずだった加工の発注にDXの波
-
Part2 ユーザーの視線早くて簡単な発注、高い成約率に恩恵
-
Part3 注目のサービス meviy (ミスミ)3Dモデルから即時見積もり、簡単発注と短納期で生産性向上を
-
Part3 注目のサービス CADDi(キャディ)調達と製造のコスト、両方下げる、板金から溶接、組み立てまで対応
-
Part3 注目のサービス Kabuku Connect2D図面でも半自動で見積もり、ツールパスや工具も考慮
-
Part3 注目のサービス ファクトリーエージェント業界を越えた新たな取引を創出、町工場を良く知る目利きが仲介
-
Part3 注目のサービス NTTコミュニケーションズ・PwCコンサルティングAIで似た部品をクラスタリング、IT技術で他サービスと差異
-
Part3 注目のサービス NTTドコモ極力人手を介さずにマッチング、AIがすぐに複数の発注先を提案
-
Part4 数字で見る現場4分の1が機械加工のネット受発注を経験、サービスの幅やコスト、納期が期待に満たず
特集2
事故は語る
3Dプリンター活用最初の一歩
PICK UP(この号では以下をPICK UPしました)
-
新型コロナ不活化を実証、222nm紫外線30秒照射で99.7%
-
ARグラスにマイクロLED、米老舗が21年発売 薄く広視野角
-
部品のCADデータ450万点を収録、生産設備の設計時間を6割減
-
ラインを流れる不良品をプロジェクションマッピングで狙いうち
-
日産、CFRP部品の低コスト化を可能にする新量産技術
-
分身ロボと双腕ロボがコーヒーいれる、今年度内にカフェに設置へ
-
タイヤ材料でテニスボールの気体遮断性を向上、長寿命化を実現
-
GM、EVベンチャーNikolaの大型ピックアップなど生産へ
-
スマホで電子機器をワイヤレス充電、ルネサスが無線給電IC
-
NECがDX推進時の情報システムを評価するサービス、セキュリティーリスクを提示
-
フレキシブルディスプレーの長寿命化と省電力化を実現する新材料、NHKが開発