日経ものづくり
2021年6月号
挑戦者
ものづくりQuiz
ニュースの深層
REPORT
特集1
-
炭素中立に勝つ
-
Part1 総論自社技術を生かして事業化目指す、削減のタイミングと手段は十人十色
-
Part1 総論 自動車業界の取り組み電動化を加速させつつ内燃機関も進化、LCAで材料の選択肢も再考へ
-
Part2 戦略編 デンソー「空飛ぶクルマ」の将来に期待、電化できずともCO2排出を低減
-
Part2 戦略編 コマツ給電戦略が鍵をにぎる、建機・鉱山機械の電動化
-
Part2 戦略編 DMG森精機ドイツに学んだ環境制御、森林再生プロジェクトにも投資
-
Part2 戦略編 ブリヂストン再生可能材料の天然ゴムに注力、リトレッドで材料消費を半減
-
Part3 技術編 再エネ自己託送敷地外の「牛舎」で発電して工場へ、安価・安定の再エネ電力を確保
-
Part3 技術編 人工光合成太陽光を世界最高の効率で変換、30年には1m角まで大型化
-
Part3 技術編 CO2分離膜熱を使わず高効率で分離、水処理膜と炭素繊維を融合
-
Part3 技術編 CO2循環工場からの排出ガスを燃料に、メタンガスを生成して再利用
-
Part3 技術編 バイオプラミドリムシからプラスチック、原料コスト100円台/kgに挑む
-
Part3 技術編 水素還元製鉄次世代高炉でCO2を30%減、2030年の実機化目指す
-
Part3 技術編 液体アンモニア燃焼気流制御で火炎を安定化、ガスタービンで利用可能に