PayPayは、クレジットカードの不正利用対策を実施したことを明らかにした。クレジットカード番号やカード裏面のセキュリティーコードなどのクレジットカード情報を入力する回数に制限を設ける。同社をめぐってはSNS上で「PayPayから身に覚えのないクレジットカードの請求があった」と話題になっていた。
この記事は有料会員限定です
「日経NETWORK」定期購読者もログインしてお読みいただけます。
PayPayは、クレジットカードの不正利用対策を実施したことを明らかにした。クレジットカード番号やカード裏面のセキュリティーコードなどのクレジットカード情報を入力する回数に制限を設ける。同社をめぐってはSNS上で「PayPayから身に覚えのないクレジットカードの請求があった」と話題になっていた。
「日経NETWORK」定期購読者もログインしてお読みいただけます。