
イラストで学ぶネットワークキーワード
目次
-
ループ
ネットワークの経路が輪になった状態
コンピューターネットワークの分野で「ループ」は、ネットワークの経路が物理的に輪(ループ)になった状態を指す。
-
NTP
機器の時刻を合わせるためのプロトコル
NTP(Network Time Protocol)は、ネットワーク機器やネットワークに接続されたコンピューターが内蔵する時計を正しい時刻に同期するための通信プロトコルです。各機器が、インターネットで公開されているNTPサーバーに対して正しい時刻を要求し、NTPサーバーが正しい時刻を返します。機器…
-
ゼロデイ脆弱性
修正プログラムが未提供の脆弱性
脆弱性はソフトウエアのセキュリティーに関わる欠陥や弱点のこと。そのうち修正プログラム(パッチ)などが提供されておらず、修正する手段がない脆弱性をゼロデイ脆弱性という。ゼロデイは、パッチが提供されてから0日が経過している、つまりパッチが提供されていない状態を指す。
-
ポート番号
通信の内容を区別するための番号
ポート番号は、TCP(Transmission Control Protocol)やUDP(User Datagram Protocol)といったトランスポート層のプロトコルで使われる番号です。
-
SNMP
ネットワーク機器から情報を集める仕組み
SNMP(Simple Network Management Protocol)は、IPネットワークに接続された機器を管理するためのプロトコルです。管理対象は、スイッチやルーター、サーバーやパソコン、セキュリティー機器やネットワークプリンターなど多岐にわたります。
-
NAT
IPアドレスを変換する技術
NAT(Network Address Translation)は、TCP/IPの通信で使用するIPアドレスを変換する技術である。会社内や家庭内の閉じたネットワーク環境で使うプライベートIPアドレスと、インターネット上で通信するためのグローバルIPアドレスを相互に変換する。
-
HTTP
Webのやりとりを担うプロトコル
HTTP(HyperText Transfer Protocol)は、Webでの情報のやりとりに使われるプロトコルです。WebブラウザーはWebサーバーに対し、やってほしいことを伝えます。Webサーバーは、その要求に対する答えを返信します。
-
プロキシー
Webサーバーと代理で通信する装置
プロキシーは、ユーザーのコンピューターに代わって外部と通信する装置を指す。装置には、プロキシーサーバーソフトをインストールしたコンピューターや専用の機器を使う。proxyは、「代理」を意味する英語である。
-
IP
インターネットでデータを送る仕組み
IP(Internet Protocol)は、インターネットで使われている通信プロトコル(通信手順)です。いくつかのネットワークを介してつながっているコンピューターの間で、データを送受信するために使います。IPの仕様は「IETF(Internet Engineering Task Force)」と…
-
DHCP
IPアドレスを自動で割り当てる仕組み
DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)は、パソコンやスマートフォンなどの端末にIPアドレスを自動で割り当てる仕組みです。
-
DNS
名前からIPアドレスを割り出す仕組み
DNS(Domain Name System)は、インターネットを支える重要な仕組みの1つです。ドメイン名からIPアドレスを割り出すのに使います。逆に、DNSを使ってIPアドレスからドメイン名を知ることもできます。
-
DoS攻撃
Webサービスをダウンさせるサイバー攻撃
DoS(Denial of Service)攻撃は、悪意を持つ第三者(攻撃者)がインターネットに公開されているWebサービスを利用できないようにする攻撃を指します。
-
ARP
IPアドレスからMACアドレスを調べる仕組み
ARP (Address ResolutionProtocol)は「イーサネット」と「TCP/IP」を結びつける仕組みです。イーサネットとTCP/IPは、いずれも広く使われている標準といえる通信技術ですが、全く異なる技術です。
-
ルーティング
IPパケットの最適経路を決める仕組み
インターネットでは、すべてのデータをIPパケットで運びます。Webやメール、音声、動画、SNSなど、あらゆるデータは細かく分けて、IPパケットに詰めてやり取りされます。これは、企業や通信事業者の閉域網など、IPを使っているどのネットワークでも同じです。
-
TCPとUDP
データ送信を制御する二つのやり方
インターネットでは、TCP/IPという通信プロトコルが使われています。TCP/IPでは、ネットワーク層のプロトコルとしてIP、トランスポート層のプロトコルとしてTCPが使われます。IPが主に通信相手の指定やルーティング、TCPがデータの正確性の保証を担当します。