
写真:©iStock.com/Siphotography
家庭やオフィスにとどまらず、カフェや駅、さらには繁華街、スタジアム――。無線LANが活躍する場面は、ますます広がっている。4K/8Kの高画質動画や拡張現実(AR)/仮想現実(VR)といった大容量コンテンツを当たり前のようにやり取りする時代も目前だ。「より速く」「より安全に」「より使いやすく」を目指して、無線LANの新技術が次々と登場してきている。次世代無線LANの柱となる注目の新技術を解説しよう。
より速く・より安全に・より使いやすく
家庭やオフィスにとどまらず、カフェや駅、さらには繁華街、スタジアム――。無線LANが活躍する場面は、ますます広がっている。4K/8Kの高画質動画や拡張現実(AR)/仮想現実(VR)といった大容量コンテンツを当たり前のようにやり取りする時代も目前だ。「より速く」「より安全に」「より使いやすく」を目指して、無線LANの新技術が次々と登場してきている。次世代無線LANの柱となる注目の新技術を解説しよう。
[Part1]動向
スマートフォン(スマホ)やタブレット、ノートパソコンなど、気軽に持ち歩ける端末が増え、無線LANのニーズは高まる一方だ。自宅やオフィスだけでなく、外出先のカフェや繁華街などで、無線LANを利用している人は多いだろう。
[Part 2]高速化
現在の最新規格であるIEEE 802.11acの後継として、標準化が進んでいるのがIEEE 802.11axである。Part2では、この11axについて詳しく解説しよう。
[Part 3]セキュリティ
無線LANで高速性と並んで重要視されてきたのがセキュリティだ。無線LANのセキュリティ規格として長年使われてきて実質的な標準となっているWPAに、最新版となるWPA3が14年ぶりに登場した。
[Part 4]メッシュネットワーク
無線LANで最近注目を集めている技術の一つがメッシュネットワークだ。ここ1~2年の間に続々と製品が登場していて、今後ますます増えそうだ。このメッシュネットワークの仕組みを見てみよう。