米国ラスベガスで毎年1月に開催される「CES」が「家電見本市(Consumer Electronics Show)」だったのは過去の話。
現在は正式名称がCESとなり、消費者向けに限らない様々なテクノロジーを扱う場になっている。CES 2019で見かけたロボットの動向を紹介しよう。
CES 2019で目立ったロボットの代表格が、自走式の配達ロボットだ。大手企業と連携するスタートアップが、現実味のあるシナリオをアピールした。
米Robby Technologies社は、米食品大手のPepsiCo社と提携して開発したスナックや飲料の配達ロボット「Snackbot」を披露した(図1)。
Snackbotは既存の6輪式配達ロボット「Robby 2」をベースにしたもので、2019年1月から米シリコンバレーに近いカリフォルニア州Stocktonにある米University of the Pacificの構内で、実証試験を行っている。
学生は大学構内で専用のスマートフォンアプリケーションを使ってスナックや飲料を注文すると、学生のところまでSnackbotが自走してやって来る。Snackbotは1度の充電で20マイル(約32km)の自走が可能。LIDARやカメラ、ヘッドライトを搭載し、夜間や雨天でも屋外で自走が可能だとしている。