家電量販店大手のビックカメラは、インターネット通販(EC)における出荷量の増加を受け、物流業務の効率化を進めるべくロボット導入に踏み切った。
数億円を投資し、千葉県船橋市にある同社の物流拠点「船橋センター」に、中国Geekplus Technology社(Geek+社)の棚搬送型ロボット1)「P500R」を89台導入(図1)。2020年8月末から本格稼働させている。
ビックカメラは個人向けECについては、東日本と西日本でエリアを分け、東西それぞれに物流センターを置いている(図2)。
東日本地域向けのECはこの船橋センターが担っており、カメラやゲーム機、掃除機など約10万種類もの商品を、ロボットで扱うようにした。1日20時間、ロボットがフル稼働している。
Geek+社のロボットは、米Amazon.com社が用いているのと同様2)、商品が入った大型の棚をロボットが下から持ち上げ、ピッキング担当者のところまで自動で運んで来るものである。