東京の日比谷公園や小金井公園などで2021年4月から、ロボット芝刈り機が動き始めた(図1)。都立公園などの運営・管理(指定管理)を行う東京都公園協会が、都内の8つの公園・施設に一斉導入(表1)。毎日、ロボットが広大な芝生の上を静かに動き回って芝を短く刈り揃え、公園の景観維持に貢献している。
同協会が管理する公園や庭園には、草や芝が生えたスペースが多くある。草や芝は日々伸びるため、従来は、人が芝刈り機などを使って定期的に芝刈り作業を実施していた。ただ、夏場は作業者が熱中症になるリスクがあるなど、作業者への負担は大きかった注1)。ロボットを活用することで作業を自動化できるほか、毎日のように芝を刈れるようになった。