全2712文字
PR
本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です
本記事はロボットとAI技術の専門誌『日経Robotics』のデジタル版です

 米国テキサス州の病院で、単腕アームのヒューマノイドのようなロボットが搬送タスクを担っている。医療現場用の異動(モバイル)マニピュレーター「Moxi(モキシー)」の製品化に挑んでいるDiligent Robotics社CEOのAndrea Thomaz氏に聞いた(図1)。

医療ロボットを開発しようと思った理由は何か。

Thomaz氏 私も共同創業者もアカデミアの出身で、長年にわたって社会的に意味のあるロボットを考えてきた。

  人の命を救う病院に照準を合わせてより調べていくと、スタッフ不足に悩まされていることがわかった。ロボットが作業すれば、看護師らを解放できるタスクも多くあることを知った。

図1 Andrea Thomaz(アンドレア・トマーズ)氏
図1 Andrea Thomaz(アンドレア・トマーズ)氏
Diligent Robotics社の共同創業者兼CEO。University of Texas at Austin(UT Austin)で准教授も務め、ロボット・ラボを率いた。米MIT Media LabのRobotic Life Groupに在籍し、博士号を取得。UT Austinの電子およびコンピュータ・エンジニアリングで学士号を取得。
[画像のクリックで拡大表示]