• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロステックとは?
  • ログイン
  • お申し込み
メニュー
  • ログイン
  • お申し込み
業種
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
記事一覧
  • 特集
  • 連載
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • ランキング
  • デジタルムック
  • お知らせ
  • 新着順の全記事
  • 専門メディア一覧
その他のページ
  • マイページ
  • PDFダウンロード
  • 書籍
  • セミナー
  • 検索
  • 日経クロステックとは
関連サイト
  • 日経クロステック Active
  • 日経電子版
  • 関連サイト/サービス一覧
  • AI
  • ブロックチェーン
  • 自動運転
  • MaaS
  • 次世代電池
  • 新素材
  • デジタルものづくり
  • iコンストラクション
  • VR/AR
  • WEBフロントエンド

詳しく検索する

日経クロステック(xTECH)
  • 特集
  • 連載
  • 専門メディア
  • テーマ
    あなたにオススメ
    すべて見る
    • AI
    • ブロックチェーン
    • 自動運転
    • MaaS
    • 次世代電池
    • 新材料
    • デジタルものづくり
    • iコンストラクション
  • マイページ
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
  1. 日経クロステック トップ
  2. ITシステム
  3. 日経SYSTEMS TREND
  • 東京デジタルイノベーションがオンラインでも!
  • 【5/16締切】日経電子版セット2カ月無料!
  • 本に学び、明日が変わる 「日経BOOKプラス」オープン
連載

日経SYSTEMS TREND

  • コピーしました
PR
日経SYSTEMS

目次

  • アクサ生命が新CRMを稼働 現場判断を重視しアジャイル開発

    ケーススタディー

     アクサ生命保険は2019年9月、CRM(顧客関係管理)システムを刷新し、本格稼働を開始した。複数のシステムに散在していた顧客データを一元的に参照できるようにし、社内業務の効率化とサービス向上を狙った。

    2019.12.13
  • SAPがHANAのPaaSを投入 狙うは企業内データ統合

    テクノロジー

    SAP HANA CloudはSAPのインメモリーDB「HANA」を中核としたPaaSだ。SAPが自らクラウドサービスとしてHANAを提供するのは初めてとなる。

    2019.12.13
  • マルウエア「Emotet」が大流行 メール添付のWordに要注意

    セキュリティー

     マルウエア「Emotet(エモテット)」が猛威を振るっている。JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2019年11月27日、同マルウエアの流行を受けてWebサイトで注意喚起を促した。

    2019.12.13
  • デルが自律型インフラ製品を発表 98%の手作業タスクを削減

    テクノロジー

     米デルテクノロジーズ(Dell Technologies)は2019年11月、自律型のインフラ製品「Dell EMC PowerOne」を発表した。同社製のサーバーやストレージ、ネットワーク製品などのコンポーネントをあらかじめラックに搭載し、構成情報を設定した上で提供する。

    2019.12.13
  • アマゾンも量子参入 新サービスでグーグル追随へ ほか

     ガートナージャパンは日本の業種別IT支出に関する調査結果を発表した。2019年は消費増税対応や働き方改革へのシステム投資があり、成長率は3.0%の27.5兆円に達する見込み。

    2019.12.13
  • 大規模変革に取り組む国内企業は23% ほか

     経済産業省所管の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が国産の新しいRDB(リレーショナルデータベース)を開発している。RDBの世界で近年、DBエンジンの作り直しが必須となる目覚ましい技術進化が起こっていることから、新規参入にも勝算があると判断した。

    2019.11.18
  • AIでバグ修正時間を3割減 富士通と三井住友銀が実証実験

    テクノロジー

     富士通と三井住友銀行が共同で「潜在バグ」の修正案を提示するAIツールの実証実験を始めた。バグの修正時間を手作業に比べて3割減にできるという。

    2019.11.15
  • 米グーグルが量子超越性を実証 量子コンピューターの実用化に弾み

    テクノロジー

     米グーグル(Google)は2019年10月23日(米国時間)、量子コンピューターが既存方式のコンピューターでは到達し得ない能力を持つことを示す「量子超越性」を実証したと発表した。54量子ビットを搭載する新量子プロセッサー「Sycamore(シカモア)」が、世界最高のスーパーコンピューターで1万年…

    2019.11.13
  • 日立がデータ洗浄の新サービス 分析の前処理時間をAIで短縮

    テクノロジー

     日立製作所は2019年10月2日、AIでデータをクレンジング(洗浄)するサービス「Data Preparation Service」を開始した。分析の前処理にかかる時間を短縮できるという。

    2019.11.12
  • DB管理者の不足を補う 専業ベンダーが協業で新サービス

    ビジネス

     Oracle Database(DB)の専門知識を持ったDB管理者(DBA)が減っていて、ユーザー企業からの依頼に対応しきれない―。こうした危機感からOracle DBの保守運用を専門とするITベンダー2社が新サービスを開始した

    2019.11.11
  • 増税初日にシステム障害相次ぐ ほか

    「2つのアベイラビリティーゾーン(独立性の高いデータセンター群、AZ)にまたがった冗長構成では不十分だった。これからは3つのAZによる冗長構成に変える」(大手ユーザーの技術者)

    2019.10.17
  • 中国アリババクラウドがAIで攻勢 新AIチップでDXを加速

    テクノロジー

     中国アリババクラウドがAI(人工知能)活用で攻勢を強めている。AI専用の新チップセットを発表。自社のAIサービスの活用を深め、DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速したい考えだ。

    2019.10.16
  • 住友生命がDX人材発掘に新手法 3種類のテストで適性を数値化

    マネジメント

     住友生命はグループ内のエンジニアからDXプロジェクトに向く人材を発掘する取り組みを始めた。DXへの適性を数値で見極め、適性が高い人材を積極的に起用する。

    2019.10.11
  • システム開発に新会計基準 JISAが実務の「虎の巻」公表

    マネジメント

     企業の売上高に関する新たな会計基準である「収益認識基準」が、2021年4月以降に始まる事業年度から適用になる。現在の工事進行基準に代わりシステム開発の売上高の計上にも適用になることから、JISA(情報サービス産業協会)がITベンダー向けの実務指針を公表した。

    2019.10.10
  • ふくおかFGがGoogleクラウド アプリはマイクロサービスで実装

    ケーススタディー

     ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は、新たに開業する銀行の勘定系システムを「Google Cloud Platform(GCP)」を使って構築する。ふくおかFGのシステム開発子会社のゼロバンク・デザインファクトリー(ZDF)、グーグル・クラウド・ジャパン、アクセンチュアが共同でシステムを開発し…

    2019.10.09
  • 内定辞退予測を廃止したリクナビ 判断誤らせたドル箱データの誘惑 ほか

     2019年8月2日までに、国内IT大手4社について、2019年4~6月期の連結決算が出そろった。日立と富士通は減収減益。富士通は営業利益が前年同期比95.7%減と大きく後退した。NECとNTTデータは増収増益。NECが4~6月期で営業黒字となるのは11年ぶり。

    2019.09.19
  • i2創業者の新会社が日本上陸 SCM市場に再参入へ

    ビジネス

     新たなSCM(サプライチェーン管理)ベンダーが本格的に日本でビジネスを開始する。20年前にSCMのトップベンダーだった米アイツーテクノロジーズ(i2 Technologies、i2)の創業者が再び作ったという点で注目を集めている企業だ。

    2019.09.18
  • やる気の可視化で生産性向上 NTTデータがアジャイル新施策

    ビジネス

     NTTデータがEmotion Techと組んで、エンジニアのモチベーション(やる気)を可視化するサービス「SI-Tech」を開始した。アジャイル開発チームの生産性向上を狙う。

    2019.09.13
  • AI活用を成功させる方法論 三菱ケミカルHDが無償公開

    エンジニアリング

     化学大手の三菱ケミカルホールディングス(HD)は機械学習を使った業務改革プロジェクトで定義すべき12項目をまとめた「機械学習プロジェクトキャンバス」を考案した。一定の条件下で使用を許可するクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで2019年7月から無償公開している。

    2019.09.12
  • ヴイエムウェアがコンテナ新戦略 vSphereにKubernetesを実装

    テクノロジー

     米ヴイエムウェアが新たなKubernetes戦略「VMware Tanzu(タンズ)」を発表した。2019年8月に米国サンフランシスコで開催した「VMworld 2019」で、VMwarevSphereにKubernetesを組み込む計画を明かした。巨大なインストールベースを背景に、Kuberne…

    2019.09.11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
PR

日経クロステック Special

What's New

  • 多様化する働き方×セキュリティの最適解は
  • 22年、バックオフィス業務の大変革期へ

経営

  • オン×オフラインで加速するDX人材の育成
  • 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
  • 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
  • デルが「SX」に本気で取り組む理由とは?
  • NTTデータとインテルが語るデータ利活用
  • 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
  • IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
  • 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
  • 場所を問わない新しい働き方を実践段階へ
  • 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
  • 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
  • ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
  • 「持ち歩けるオフィス」とは?
  • 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
  • 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?

クラウド

  • ファイルサーバーのクラウド移行、課題は?
  • 顧客や従業員のエクスペリエンスを向上
  • オンプレミスとクラウドが融合した世界へ
  • オンプレで“クラウドバリュー”を実現?
  • いま取り組むべき課題の中にチャンスがある
  • クラウドに転換したぴあの選択
  • 中央省庁・地方公共団体向けのICT利活用
  • データ活用が進まない企業の共通の課題とは

アプリケーション/DB/ミドルウエア

  • 22年、バックオフィス業務の大変革期へ
  • 行政や公共サービスの「デジタル化」を支援
  • 社員のIT人材化で現場DXを加速

運用管理

  • GMOあおぞら銀行、IBMのAPMを導入
  • できてる? テレワークのセキュリティ
  • 先進的なICT環境の「メディアラボ」とは
  • dynabookPCでICT教育を推進
  • 4K大型提示装置が提案する新しい学びとは
  • コンタクトセンターのリモート構築法
  • サントリーグループがレッツノートを1万台導入・10年間選び続けている訳は?
  • デジタルソサエティ推進フォーラム開催

設計/開発

  • 本気企業が続々採用≫「カスタムAI」とは

サーバー/ストレージ

  • 工事現場のDXを支えるAIサービス開発
  • 見えない社会インフラの危険を事前に探知

クライアント/OA機器

  • 不確実な時代を強く勝ち抜く新デジタル戦略
  • 働き方の多様化を支えるPCのサブスク

ネットワーク/通信サービス

  • 米国発の注目ソリューションが描く未来図

セキュリティ

  • 多様化する働き方×セキュリティの最適解は
  • エンドポイントセキュリティはEDRの先へ

ピックアップ

PR

ランキング IT

  • 現在
  • 昨日
  • 週間
  • 1
    Excelの正しい使い方
    Excelのセル参照に欠かせない$と*、組み合わせて列×行の複合参照が可能に

    Excelのセル参照に欠かせない$と*、組み合わせて列×行の複合参照が可能に

  • 2
    木村岳史の極言暴論!
    世界に類がない人月商売のIT業界、それを「保有」する日本の不幸は本当にやばいぞ

    世界に類がない人月商売のIT業界、それを「保有」する日本の不幸は本当にやばいぞ

  • 3
    ニュース解説
    なぜ今?政府がワクチン接種証明書のコンビニ交付を始めるワケ

    なぜ今?政府がワクチン接種証明書のコンビニ交付を始めるワケ

  • 4
    独学で一気に学ぶPython
    業務からAIまで幅広く使えるPython、今こそ使えるようになろう

    業務からAIまで幅広く使えるPython、今こそ使えるようになろう

  • 5
    技術的負債との向き合い方
    そのシステムを放置すれば破産しかない、技術的負債の「正体」を正しく知る

    そのシステムを放置すれば破産しかない、技術的負債の「正体」を正しく知る

  • 1
    IoTおもしろ実験室
    Nintendo SwitchコントローラーにWebアクセス、なぜ可能なのか

    Nintendo SwitchコントローラーにWebアクセス、なぜ可能なのか

  • 2
    週末スペシャル
    iPhone 13 miniが「負担額1円」に、自腹で買って確かめた安売りのカラクリ

    iPhone 13 miniが「負担額1円」に、自腹で買って確かめた安売りのカラクリ

  • 3
    週末スペシャル
    消えた「一括1円」のiPhone、投げ売り終了であの問題が浮上

    消えた「一括1円」のiPhone、投げ売り終了であの問題が浮上

  • 4
    ITが危ない
    メルカリも成長鈍化の憂き目、深刻化するクレカの不正利用問題

    メルカリも成長鈍化の憂き目、深刻化するクレカの不正利用問題

  • 5
    できるエンジニアの論理的思考法
    リーダーを目指す人が送るべき「会議直後のメール」

    リーダーを目指す人が送るべき「会議直後のメール」

  • 1
    モバイル一刀両断
    KDDIはババを引いたか、2.3ギガヘルツ帯周波数の割り当てで1社申請の珍事

    KDDIはババを引いたか、2.3ギガヘルツ帯周波数の割り当てで1社申請の珍事

  • 2
    ニュース
    診療報酬のオンライン請求システムがつながりにくい状況に、原因には対処済み

    診療報酬のオンライン請求システムがつながりにくい状況に、原因には対処済み

  • 3
    動かないコンピュータ
    デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断、目玉政策が実現困難と判明した経緯

    デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断、目玉政策が実現困難と判明した経緯

  • 4
    IoTおもしろ実験室
    Nintendo SwitchコントローラーにWebアクセス、なぜ可能なのか

    Nintendo SwitchコントローラーにWebアクセス、なぜ可能なのか

  • 5
    「Web3」の正体に迫る10の疑問
    国も注目する「Web3」、GAFA支配をぶち破る破壊力の源泉とは

    国も注目する「Web3」、GAFA支配をぶち破る破壊力の源泉とは

ランキング一覧

おすすめのセミナー

  • CIO養成講座 【第31期】

    CIO養成講座 【第31期】

    業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、...

  • ITリーダー養成50日集中塾  【第17期】【第18期】

    ITリーダー養成50日集中塾  【第17期】【第18期】

    ITの世界で活躍する女性がリーダーとしてさらに力を発揮できるようになるトレーニングプログラムです...

  • 2日間集中講座 実践型データサイエンティスト育成塾

    2日間集中講座 実践型データサイエンティスト育成塾

    受講で使用するBIツールインストール済みのパソコンとテキストは、受講日前に受講者の方宛にお届け。...

  • 無線への新たなニーズに対応するアンテナの設計

    無線への新たなニーズに対応するアンテナの設計

    アンテナの基本技術の解説に加え、無線への新たなニーズについての対策を、セミナー会場だから聞ける内...

  • オンライン版「なぜなぜ分析」演習付きセミナー実践編

    オンライン版「なぜなぜ分析」演習付きセミナー実践編

    このセミナーでは「抜け・漏れ」と「論理的飛躍」の無い再発防止策を推進できる現場に必須の人材を育成...

セミナー一覧

おすすめの書籍

  • Web世代が知らないエンタープライズシステム設計

    Web世代が知らないエンタープライズシステム設計

    本書は長年の経験を持つプロたちが、データモデリングの知見を中心に16の視点から、実践的なシステム...

  • さわって学べるPower Platform ローコードアプリ開発ガイド

    さわって学べるPower Platform ローコードアプリ開発ガイド

    体験こそ習得の近道!マイクロソフトのローコード開発ツール「Power Platform」に含まれ...

  • これ1冊で丸わかり 完全図解 ネットワーク管理入門

    これ1冊で丸わかり 完全図解 ネットワーク管理入門

    日経NETWORKに掲載したネットワーク管理に関連する主要な記事をまとめた1冊です。文章を読むだ...

  • Google Cloud エンタープライズIT基盤設計ガイド

    Google Cloud エンタープライズIT基盤設計ガイド

    企業システムに関わる人が知っておくべきGoogle Cloudのサービスを網羅的に分かりやすく解...

  • 中国EV市場調査 技術動向・サプライヤー分析

    中国EV市場調査 技術動向・サプライヤー分析

    中国EVへの参入に必須の知識とデータを一冊に凝縮。主要電動部品の「電池」「モーター」「インバータ...

書籍一覧

デジタルイノベーション 2022 オンライン
日経クロステック ラーニング セミナー&eラーニング
日経TechFind
黒須もあちゃんねる
  • サイトトップ
  • ログイン
  • お申し込み
業種
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
記事一覧
  • 特集
  • 連載
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • ランキング
  • デジタルムック
  • お知らせ
  • 専門メディア一覧
関連サイト
  • 日経クロステック Active
  • 日経電子版
  • 関連サイト/サービス一覧
日経クロステック
  • このサイトについて
  • 推奨利用環境
  • 会員機能の詳細
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 登録会員利用規約
  • 有料会員利用規約
  • 購読規約(日経ID決済)
  • 登録会員の情報変更・解約
  • 会員登録/申し込み
  • アクセス履歴の利用について
  • マイページ
日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
モバイル版に切り替え

Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この機能は会員登録(無料)で使えるようになります

  • 今すぐ会員登録(無料)
  • ログイン

フォロー連載・特集

設定

  • プロフィール編集
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
【5/16締切】日経電子版セット2カ月無料!

【5/16締切】日経電子版セット2カ月無料!

日経クロステックと日経電子版がセットでお得になるチャンス、締切迫る!