• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロステックとは?
  • ログイン
  • お申し込み
メニュー
  • ログイン
  • お申し込み
業種
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
記事一覧
  • 特集
  • 連載
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • ランキング
  • デジタルムック
  • お知らせ
  • 新着順の全記事
  • 専門メディア一覧
その他のページ
  • マイページ
  • PDFダウンロード
  • 書籍
  • セミナー
  • 検索
  • 日経クロステックとは
関連サイト
  • 日経クロステック Active
  • 日経電子版
  • 関連サイト/サービス一覧
  • AI
  • ブロックチェーン
  • 自動運転
  • MaaS
  • 次世代電池
  • 新素材
  • デジタルものづくり
  • iコンストラクション
  • VR/AR
  • WEBフロントエンド

詳しく検索する

日経クロステック(xTECH)
  • 特集
  • 連載
  • 専門メディア
  • テーマ
    あなたにオススメ
    すべて見る
    • AI
    • ブロックチェーン
    • 自動運転
    • MaaS
    • 次世代電池
    • 新材料
    • デジタルものづくり
    • iコンストラクション
  • マイページ
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
  1. 日経クロステック トップ
  2. ITシステム
  3. デジタル化を支える データ基盤の設計パターン
  • 5/26・27にリアル開催「関西デジタルイノベーション」登録受付中!
連載

デジタル化を支える データ基盤の設計パターン

堀 善洋
アクアシステムズ
石川 大希
アクアシステムズ
川上 明久
アクアシステムズ
  • コピーしました
PR
日経SYSTEMS

目次

  • 業種・業界ごとにデータ共有 連携しやすい基盤が肝に

    [最終回]データ基盤の未来像

     複数の企業が保持するデータを共有し、イノベーションを促進する動きが加速しそうだ。国内では業種・業界ごとにデータプラットフォームの構築が官民で進んでいる。データプラットフォームを活用する際に必要な要素を説明する。

    2019.08.20
  • 専門組織で基盤を管理 トップダウンの決定は必須

    [第5回]データ基盤を使いこなす体制づくり

     企業内の抵抗勢力によってデジタル化が阻まれることは多い。データ基盤の活用には、データマネジメントを推進する専門組織の創設が欠かせない。専門組織の役割や組織に必要な人材について説明する。

    2019.07.22
  • データ基盤内で加工処理を施す トップダウンによる導入が肝

    [第4回]データレイク型のデータ基盤(2)

     データレイク型の設計パターンは、加工処理を行う箇所によって2つに分けられる。どちらのパターンもメリットとデメリットがあり、導入にはトップダウンでの推進体制が重要だ。2つの設計パターンの特徴と適する用途を解説する。

    2019.06.20
  • 6つの設計ポイントで選ぶ クラウドサービスの活用を考慮

    [第3回]データレイク型のデータ基盤(1)

     データレイク型は、多種多様な製品やサービスを組み合わせて構築する。技術者を確保できない場合は、クラウドサービスの活用が有力だ。データレイクの構成要件とデータの収集・蓄積フェーズの設計パターンを解説する。

    2019.05.20
  • 構築スキルと連携コストで判断 分散型はツールでリスク回避

    [第2回]統合型と分散型の設計例

     RDBMSで対応できない処理が増え、NoSQLの利用が加速する。統合型は高額になるが、データ基盤を構築するスキルがない企業には有効である。分散型はデータ連携が難しく、スキルと設計力が必要となる。

    2019.04.19
  • 5つの新常識を設計に生かす データ活用には統制が不可欠

    [第1回]進化するデータ基盤の全貌

     データ基盤の構築に頭を悩ませているエンジニアは少なくない。設計には大きく3つのパターンがあり、自社に合わせた選択が肝要だ。データ基盤の設計パターンと基盤を活用できる組織体系を解説する。

    2019.03.20
PR

日経クロステック Special

What's New

  • 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方

経営

  • 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方
  • 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
  • オン×オフラインで加速するDX人材の育成
  • 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
  • NTTデータとインテルが語るデータ利活用
  • 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
  • IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
  • 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
  • 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
  • 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
  • ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
  • 「持ち歩けるオフィス」とは?
  • 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
  • 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?

クラウド

  • ファイルサーバーのクラウド移行、課題は?
  • オンプレミスとクラウドが融合した世界へ
  • 顧客や従業員のエクスペリエンスを向上
  • オンプレで“クラウドバリュー”を実現?
  • いま取り組むべき課題の中にチャンスがある
  • クラウドに転換したぴあの選択
  • 中央省庁・地方公共団体向けのICT利活用
  • データ活用が進まない企業の共通の課題とは

アプリケーション/DB/ミドルウエア

  • 22年、バックオフィス業務の大変革期へ
  • 行政や公共サービスの「デジタル化」を支援
  • 社員のIT人材化で現場DXを加速

運用管理

  • GMOあおぞら銀行、IBMのAPMを導入
  • できてる? テレワークのセキュリティ
  • 先進的なICT環境の「メディアラボ」とは
  • dynabookPCでICT教育を推進
  • 4K大型提示装置が提案する新しい学びとは
  • サントリーグループがレッツノートを1万台導入・10年間選び続けている訳は?
  • デジタルソサエティ推進フォーラム開催

設計/開発

  • 本気企業が続々採用≫「カスタムAI」とは

サーバー/ストレージ

  • 工事現場のDXを支えるAIサービス開発
  • 見えない社会インフラの危険を事前に探知

クライアント/OA機器

  • 不確実な時代を強く勝ち抜く新デジタル戦略

ネットワーク/通信サービス

  • 米国発の注目ソリューションが描く未来図

セキュリティ

  • 多様化する働き方×セキュリティの最適解は
  • エンドポイントセキュリティはEDRの先へ

ピックアップ

PR

ランキング IT

  • 現在
  • 昨日
  • 週間
  • 1
    人材派遣営業は見た、あの職場の裏側
    転職経験「0回」は強み、1社で長く働いた人が持つ3つの力

    転職経験「0回」は強み、1社で長く働いた人が持つ3つの力

  • 2
    動かないコンピュータ
    サードウェーブ-マカフィー訴訟の深層、裁判所が問題視した営業M氏の振る舞い

    サードウェーブ-マカフィー訴訟の深層、裁判所が問題視した営業M氏の振る舞い

  • 3
    テレコムニュースプラス
    ドコモショップ大量閉店計画の深層、販売代理店は阿鼻叫喚

    ドコモショップ大量閉店計画の深層、販売代理店は阿鼻叫喚

  • 4
    Excelの正しい使い方
    Excelでデータ分析するなら入力はデータベース形式、表はテーブルに変換しよう

    Excelでデータ分析するなら入力はデータベース形式、表はテーブルに変換しよう

  • 5
    ニュース解説
    ガバメントクラウドの本格利用に遅れ、受け皿「政府AWSクラウド」の利用が倍増へ

    ガバメントクラウドの本格利用に遅れ、受け皿「政府AWSクラウド」の利用が倍増へ

  • 1
    戸田覚のIT辛口研究所
    進化は認めるがさすがに高価すぎな「Galaxy S22 Ultra」

    進化は認めるがさすがに高価すぎな「Galaxy S22 Ultra」

  • 2
    Excelの正しい使い方
    新しいExcelで使える「スピル」、1つ式を入れれば周辺のセルにも自動入力

    新しいExcelで使える「スピル」、1つ式を入れれば周辺のセルにも自動入力

  • 3
    ニュース解説
    海外は子会社主導へ、NTTが「認めた」NTTデータの実力

    海外は子会社主導へ、NTTが「認めた」NTTデータの実力

  • 4
    「Web3」の正体に迫る10の疑問
    「Web 2.0では敗れたがWeb3の勝機は十分」、自民党・平議員が語る国家戦略

    「Web 2.0では敗れたがWeb3の勝機は十分」、自民党・平議員が語る国家戦略

  • 5
    Excelの正しい使い方
    Excelの数式でセル参照をキーボードだけで実行する技、マウスを使うより効率的

    Excelの数式でセル参照をキーボードだけで実行する技、マウスを使うより効率的

  • 1
    モバイル一刀両断
    KDDIはババを引いたか、2.3ギガヘルツ帯周波数の割り当てで1社申請の珍事

    KDDIはババを引いたか、2.3ギガヘルツ帯周波数の割り当てで1社申請の珍事

  • 2
    IoTおもしろ実験室
    Nintendo SwitchコントローラーにWebアクセス、なぜ可能なのか

    Nintendo SwitchコントローラーにWebアクセス、なぜ可能なのか

  • 3
    戸田覚のIT辛口研究所
    進化は認めるがさすがに高価すぎな「Galaxy S22 Ultra」

    進化は認めるがさすがに高価すぎな「Galaxy S22 Ultra」

  • 4
    Excelの正しい使い方
    Excelのセル参照に欠かせない$と*、組み合わせて列×行の複合参照が可能に

    Excelのセル参照に欠かせない$と*、組み合わせて列×行の複合参照が可能に

  • 5
    Excelの正しい使い方
    新しいExcelで使える「スピル」、1つ式を入れれば周辺のセルにも自動入力

    新しいExcelで使える「スピル」、1つ式を入れれば周辺のセルにも自動入力

ランキング一覧

デジタルイノベーション 2022 オンライン
日経クロステック ラーニング セミナー&eラーニング
日経TechFind
黒須もあちゃんねる
  • サイトトップ
  • ログイン
  • お申し込み
業種
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
記事一覧
  • 特集
  • 連載
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • ランキング
  • デジタルムック
  • お知らせ
  • 専門メディア一覧
関連サイト
  • 日経クロステック Active
  • 日経電子版
  • 関連サイト/サービス一覧
日経クロステック
  • このサイトについて
  • 推奨利用環境
  • 会員機能の詳細
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 登録会員利用規約
  • 有料会員利用規約
  • 購読規約(日経ID決済)
  • 登録会員の情報変更・解約
  • 会員登録/申し込み
  • アクセス履歴の利用について
  • マイページ
日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
モバイル版に切り替え

Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この機能は会員登録(無料)で使えるようになります

  • 今すぐ会員登録(無料)
  • ログイン

フォロー連載・特集

設定

  • プロフィール編集
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約