• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロステックとは?
  • ログイン
  • お申し込み
メニュー
  • ログイン
  • お申し込み
業種
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
特設
  • トレンド&オピニオン
記事一覧
  • 特集
  • 連載
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • ランキング
  • デジタルムック
  • お知らせ
  • 新着順の全記事
  • 専門メディア一覧
その他のページ
  • マイページ
  • PDFダウンロード
  • 書籍
  • セミナー
  • 検索
  • 日経クロステックとは
関連サイト
  • 日経クロステック Active
  • 日経電子版
  • 関連サイト/サービス一覧
  • AI
  • ブロックチェーン
  • 自動運転
  • MaaS
  • 次世代電池
  • 新素材
  • デジタルものづくり
  • iコンストラクション
  • VR/AR
  • WEBフロントエンド

詳しく検索する

日経クロステック(xTECH)
  • 特集
  • 連載
  • 専門メディア
  • テーマ
    あなたにオススメ
    すべて見る
    • AI
    • ブロックチェーン
    • 自動運転
    • MaaS
    • 次世代電池
    • 新材料
    • デジタルものづくり
    • iコンストラクション
  • マイページ
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
  1. 日経クロステック トップ
  2. ITシステム
  3. テストのツボ
  • 【2/14開催】ロボット・AIの進化が拓く未来
  • 【初割 2/7締切】日経電子版とセットで2カ月無料!
  • 専門記者が分析「2023年の展望」
連載

テストのツボ

近藤 康二
SHIFT 人事本部 コーポレート人事部
  • コピーしました
PR
日経SYSTEMS

目次

  • バグ票を基に実行状況を把握 終了報告は最後の大仕事

    [最終回]テスト管理

     テストが計画通りに実行できているかを管理するのが「テスト管理」プロセスである。進捗状況や不具合の傾向を分析し、プロジェクトリーダーに報告する作業だ。テスト管理プロセスの最後には「テスト終了報告書」を作成する。

    2019.02.21
  • 実行準備で必須の6つの作業 実行プロセスの最初に実施

    [第5回]テスト実行

     テスト実行では、テスト設計で作成したテストケースに基づいて、テスト環境を使って検証を実施する。テスト実行プロセスの最初の段階では、テスト実行に必要な作業を洗い出し、実行順番やスケジュールを決定する「テスト実行準備」を実施する必要がある。

    2019.01.22
  • 「範囲」「観点」「条件」を検討 主要5項目をテストケースに

    [第4回]テスト設計

     テスト計画を基に、テストで確認したいことを具体化してテストケースを作成するプロセスがテスト設計だ。ただしいきなりテストケースは作れない。事前にテストケース作成方針を検討し、テストの範囲と観点、条件をテストタイプごとに決めていく。テストケースには、5つの主要項目を記載しよう。

    2018.12.21
  • 最初に実施する重要作業 テスト対象や種類の決定

    [第3回]テスト計画

     テスト計画では、テスト対象の決定、テスト種類の決定、準備対象の洗い出し、スケジュールの決定などの作業を実施する。特に重要なのはテスト対象の決定とテスト種類を含むテストのやり方の決定だ。これらを決めないと根拠が曖昧なスケジュールしか作れないし、次プロセスのテスト設計に必要な情報が不足してしまう。

    2018.12.03
  • プロセスと文書を押さえ テストの全体像を知る

    [第2回]テストプロセス

     テストはテスト計画、テスト設計、テスト実行、テスト管理という4つのプロセスで構成され、それぞれに最低限実施すべき作業がある。各プロセスではアウトプットとしてドキュメントを作成し、それがプロセスの間をつなぐ役割を果たす。やるべき作業をしていなかったり、ドキュメント作成をサボっていたりすると、テストは…

    2018.11.02
  • 根幹なのに曖昧な「品質」 国際規格の8分類を活用

    [第1回]ソフトウエア品質

     本連載では、ソフトウエアテストで押さえておきたい知識を解説する。今回はソフトウエア品質の考え方と、テストエンジニアの役割を取り上げる。テストの土台となる知識だが、意外と誤解したままになっている人が多い。ツボを押さえておくと、ソフトウエアテストで失敗することもなくなる。

    2018.10.03
PR

日経クロステック Special

What's New

  • 北海道から見たデジタル経済安保と地方創生
  • デジタル先進自治体・渋谷区が目指すもの
  • 量子コンピュータ実用化へ必要な備えとは?
  • 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
  • データ活用新時代-エッジからクラウドまで
  • 個人情報保護と生体認証の今を語る
  • 「大みかグリーンネットワーク」構想とは?
  • 日本を代表するマーケターが20年間レッツノートを使い続ける理由とは
  • 「Dell APEX」が導く「新世界」
  • 「マルチクラウドの世界をシンプル化」とは

経営

  • 北海道から見たデジタル経済安保と地方創生
  • デジタル先進自治体・渋谷区が目指すもの
  • 量子コンピュータ実用化へ必要な備えとは?
  • データ活用新時代-エッジからクラウドまで
  • 「大みかグリーンネットワーク」構想とは?
  • 攻めの法務を実現する3つのポイントとは?
  • バックオフィスDXの効果とポイントとは?
  • すぐ始められるオフィス環境の改善手段とは
  • トラブルを防ぐ秘密保持契約をつくるには?
  • 間接材購買の見直しが利益向上に貢献する?
  • 早稲田大学岩﨑教授に聞く、行政DXの課題
  • 今から「2025年の崖」を克服するには?
  • 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
  • 「経営、組織、人財」に関する課題を論じる
  • 成田悠輔氏語る 働き方の「これから」へ
  • カーボンニュートラルは本当に「茨の道」か
  • 前デジタル副大臣が語る、DX推進の鍵とは
  • 竹中工務店、東京海上日動≫DXのコツは?
  • デジタル基盤でインフラ保守の生産性を向上
  • デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力

クラウド

  • 「Dell APEX」が導く「新世界」
  • 「マルチクラウドの世界をシンプル化」とは
  • エッジAI活用に向けた課題と最新の解決策
  • 安易なクラウドファーストは禁物

アプリケーション/DB/ミドルウエア

  • 【動画】DXでビジネス変革、業務効率化
  • 次世代医療システムに必須のアーキテクチャ

運用管理

  • 日本を代表するマーケターが20年間レッツノートを使い続ける理由とは
  • 高校の教育ICT化にはマウスの高性能PC
  • TISが開発ノウハウを無償で公開するワケ

設計/開発

  • 「ローコード開発」採用企業に聞くその効果

ネットワーク/通信サービス

  • AIのプレイヤーは5年後をどう見るか?
  • 中国他180カ国で高品質な回線を使うには
  • 10年間一括「2千円」驚異のIoT通信

セキュリティ

  • 個人情報保護と生体認証の今を語る
  • サイバー攻撃対策の勘所≫全21社の提案は
  • ランサムウエア vs 最新ストレージ

ピックアップ

PR

ランキング IT

  • 現在
  • 昨日
  • 週間
  • 1
    Windowsの迷惑設定を一掃
    Windowsに組み込まれた「OneDrive」、不要なら迷惑機能を一掃しよう

    Windowsに組み込まれた「OneDrive」、不要なら迷惑機能を一掃しよう

  • 2
    北川賢一の乱反射
    英郵便局の一大冤罪事件をめぐり、英国で富士通にはげしい非難の声

    英郵便局の一大冤罪事件をめぐり、英国で富士通にはげしい非難の声

  • 3
    ニュース解説
    「日立はおとなしすぎた」、1兆円で傘下入りした米グローバルロジック会長が語る真意

    「日立はおとなしすぎた」、1兆円で傘下入りした米グローバルロジック会長が語る真意

  • 4
    ANA、データ経営で再離陸
    ANAが異次元の燃油節減に挑戦、パイロットの判断を支える「青いデータレイク」

    ANAが異次元の燃油節減に挑戦、パイロットの判断を支える「青いデータレイク」

  • 5
    ニュース
    KDDIのIaaS障害は4日目に突入、復旧には「相当な時間を要する」

    KDDIのIaaS障害は4日目に突入、復旧には「相当な時間を要する」

  • 1
    北川賢一の乱反射
    英郵便局の一大冤罪事件をめぐり、英国で富士通にはげしい非難の声

    英郵便局の一大冤罪事件をめぐり、英国で富士通にはげしい非難の声

  • 2
    ニュース解説
    「日立はおとなしすぎた」、1兆円で傘下入りした米グローバルロジック会長が語る真意

    「日立はおとなしすぎた」、1兆円で傘下入りした米グローバルロジック会長が語る真意

  • 3
    木村岳史の極言暴論!
    せっかく中途採用した技術者を「社内業者」扱い、日本企業のDXの愚かな現実

    せっかく中途採用した技術者を「社内業者」扱い、日本企業のDXの愚かな現実

  • 4
    トラブルからの脱出
    バッチ処理が時間内に終わらない、原因はサーバーではなくまさかの「ルーター」

    バッチ処理が時間内に終わらない、原因はサーバーではなくまさかの「ルーター」

  • 5
    piyokangoの週刊システムトラブル
    ショーケースが半年前にソースコード改ざん被害、利用企業のカード流出は10社超に

    ショーケースが半年前にソースコード改ざん被害、利用企業のカード流出は10社超に

  • 1
    北川賢一の乱反射
    英郵便局の一大冤罪事件をめぐり、英国で富士通にはげしい非難の声

    英郵便局の一大冤罪事件をめぐり、英国で富士通にはげしい非難の声

  • 2
    ニュース解説
    中部電力が社員1万4000人にFitbit配布、健康増進だけじゃない意外な効果とは

    中部電力が社員1万4000人にFitbit配布、健康増進だけじゃない意外な効果とは

  • 3
    ニュース解説
    経産省とIPAがデジタルスキル標準を公開、見えた2つの「やってはいけない」

    経産省とIPAがデジタルスキル標準を公開、見えた2つの「やってはいけない」

  • 4
    2023年携帯電話業界展望
    「魔の3年」が終わる携帯大手、業績回復へステルス値上げ?

    「魔の3年」が終わる携帯大手、業績回復へステルス値上げ?

  • 5
    木村岳史の極言暴論!
    せっかく中途採用した技術者を「社内業者」扱い、日本企業のDXの愚かな現実

    せっかく中途採用した技術者を「社内業者」扱い、日本企業のDXの愚かな現実

ランキング一覧

日経クロステック ラーニング セミナー&eラーニング
日経TechFind
黒須もあちゃんねる
日経BP イベント&セミナー
日経クロステック トレンド&オピニオン
日経クロステック コミックス
  • サイトトップ
  • ログイン
  • お申し込み
業種
  • IT
  • 電機
  • 自動車
  • 建築
  • 土木
記事一覧
  • 特集
  • 連載
  • ニュース
  • ニュース解説
  • オピニオン
  • ランキング
  • デジタルムック
  • お知らせ
  • 専門メディア一覧
関連サイト
  • 日経クロステック Active
  • 日経電子版
  • 関連サイト/サービス一覧
日経クロステック
  • このサイトについて
  • 推奨利用環境
  • 会員機能の詳細
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 登録会員利用規約
  • 有料会員利用規約
  • 購読規約(日経ID決済)
  • 登録会員の情報変更・解約
  • 会員登録/申し込み
  • アクセス履歴の利用について
  • マイページ
日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
モバイル版に切り替え

Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この機能は会員登録(無料)で使えるようになります

  • 今すぐ会員登録(無料)
  • ログイン

フォロー連載・特集

設定

  • プロフィール編集
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
【初割 2/7締切】日経電子版とセットで2カ月無料!

【初割 2/7締切】日経電子版とセットで2カ月無料!