KDDIは2018年5月29日、auの夏商戦に向けた発表会「au発表会2018 Summer」を都内で開催し、「Netflix」セットの新料金プランや遠隔操作の一種である「テレイグジスタンス」技術、「KDDI ∞ Labo」の次世代プログラムなどの取り組みについて発表した(写真1)。
「Netflix」と「ビデオパス」セットの新プランを発表
発表会には代表取締役社長の高橋誠氏が登壇(写真2)。「夏のテーマは『みんなつくろう』。サービスや料金だけでなくキャンペーンに至るまで、いろいろなワクワクを提供していく」と語った。
特に5Gへの取り組みについて、「5Gの特徴は大容量、低遅延、多接続とされているが、お客様にすぐに響くサービスがない。3GではEメール、4Gではスマホが牽引してきたが、5Gではどのような価値を感じてもらえるか、4Gの時代から提案をしていく」(高橋氏)と語った。
新たな料金プランとして、動画配信サービス「Netflix」と「ビデオパス」をセットにした「auフラットプラン25 Netflixパック」を発表した。「Netflixの本社を初めて訪れたのは7年前。ようやく組むことができた」(高橋氏)という。
背景として、「有料動画サービスの利用者は2020年までに2000万人を超えると予測されている。だが実際の加入者は15%にとどまっており、コンテンツの少なさや料金、見ている時間がないといった問題がある」(高橋氏)と説明した(写真3)。
これを受けてNetflixプランでは、データ容量として20GBのフラットプランに5GBを追加した25GBを利用可能にした。NetflixをSD画質で楽しめるベーシックプランとauのビデオパスをセットにして、各種割引を適用した1年目の月額料金は5500円からとなっている(写真4)。