三菱電機は、パルス駆動時(デューティーは30%)の光出力が3.0Wと大きい赤色半導体レーザー「ML562G86」を開発し、2019年1月11にサンプル出荷を始める。プロジェクターに向ける。発振波長は638nmである。同社によると「発振波長が638nmのプロジェクター向け半導体レーザーでは業界最高の光出力を実現した」という。この結果、プロジェクターに用いれば、光出力が2.5Wの同波長の従来品に比べると光束を20%増やせるという。組み合わせる緑色半導体レーザーと青色半導体レーザーの光出力に依存するが、「約145lmの光源を構成でき、プロジェクターの高輝度化を実現できる」(同社)としている。半導体レーザーの素子構造の工夫と、製造プロセスの改良で高光出力化を実現した。平均故障時間(MTTF:Mean Time To Failure)は2万時間を確保した。用途としては、プロジェクターのほか、半導体レーザーで表示部をスキャンして映像を出力する「レーザーTV」を挙げている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。