米FDA(食品医薬品局)は2020年3月27日、米アボット・ラボラトリーズ(Abbott Laboratories)が開発した新型コロナウイルス感染症の検査の緊急使用許可(Emergency Use Authorizations:EUA)を認めた。EUAは米国の公衆衛生上の緊急時、承認されていない医療製品の使用をFDAが許可する枠組み。アボットによると5分でウイルス感染の陽性を、13分で陰性を判断できるとしている。
アボットが開発した検査は、同社の検査装置「ID NOW」を利用したもの。新型コロナウイルスの遺伝子配列の一部を効率良く増幅して、ウイルス感染の有無を短時間で判断できるようにした。検体は患者の鼻や喉から綿棒で採取する。アボットは1日あたり5万件の検査を実施できる規模の生産体制を整えている。
ID NOWはもともと、インフルエンザウイルスや呼吸器感染症を起こすRSVウイルスの検査用に米国で承認を受けて販売されていた。アボットはID NOWをポータブル検査装置と位置づけている。ID NOWの大きさは幅が約20センチで、奥行きが約19センチ、高さが約14センチ。重さは約2.9キログラムである。