PR

 NECは2020年10月19日、社員のキャリア形成支援の新会社「NECライフキャリア」を設立したと発表した。社員向けのキャリア研修や社内でのジョブマッチングのほか、定年後のシニア人材についてもグループ内外に派遣やあっせんを行う。

 10月からNEC社員向けのキャリア形成やスキル開発などの研修やオンライン動画学習サービスの提供を始めた。また今年度中にAI(人工知能)を用いて、社員と社内部門をマッチングするサービスを始める。ジョブ型雇用が注目される中で、「社員自身がスキルをあげていく必要があり、そのためのキャリア形成支援をする」(NEC広報担当者)のが狙い。

 人材派遣事業と人材紹介事業の許可が下り次第、2021年度にもシニア人材向けの派遣・あっせんを始める。人材派遣の場合は、本人はNECライフキャリアに所属したうえで、NECやグループ会社の職場に派遣される。複数の職場で働いたり、週4日勤務にしたりといった柔軟な働き方に対応する。あっせんの場合は、NECライフキャリアがマッチングや紹介を行い、他社への転職を支援する。

 対象は、プロジェクトマネージャーなどの専門性の高いスキルを持つシニア人材。NECは60歳が定年で希望すれば65歳まで雇用延長できるが、それ以外のキャリア形成の選択肢が増えることになる。