NECは2020年11月26日、ローカル5Gの企画から導入、運用まで段階に応じた支援サービスをそろえ、同日から提供を始めたと発表した。2025年度までにローカル5G関連製品やサービスを含むNECのネットワークサービスの総称である「NEC Smart Connectivity」関連ビジネスで累計2000億円の売り上げを目指す。
ローカル5Gは超高速大容量・超低遅延・多数同時接続を特徴とする5Gを、企業や自治体が自営用として敷地内などに設置できるネットワークを指す。NECが今回用意したメニューは、「コンサルティングサービス」「インテグレーションサービス」「マネージドサービス」の3つ。
コンサルティングサービスでは、ローカル5G構築の準備段階で必要な企画や要件定義、電波調査、端末検証などを提供する。インテグレーションサービスでは無線局免許の取得支援をはじめ、現地調査や設計、検証を実施してネットワークを構築する。価格はどちらも個別見積もり。
マネージドサービスではローカル5Gネットワークを24時間365日監視するほか、問い合わせ対応や保守手配、復旧対処などの運用業務を支援する。コアネットワークや基地局などローカル5Gを構成する機器と保守サービスを併せて月額料金で提供するメニューも用意した。企業や自治体は初期費用を抑えてローカル5Gを導入できる。価格は月額100万円(税別)から。