PR

 経済産業省は2022年1月14日、「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2022」を東京都内で開催した。ビジネスコンテスト部門の最終プレゼンには6社が臨み、視覚障害者向けのデバイスを開発するRaise the Flag.(高松市)が最優秀賞を獲得した。アイデアコンテスト部門では5人が発表し、途上国の医療を支援する医療機器管理・教育システム構築に取り組む稲垣大輔氏が最優秀賞を受賞した。

ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2022のビジネスコンテスト部門では6社による最終プレゼンが行われた
ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2022のビジネスコンテスト部門では6社による最終プレゼンが行われた
(出所:配信画面からキャプチャー)
[画像のクリックで拡大表示]

 ビジネスの成長性や将来性を評価するビジネスコンテスト部門で最優秀賞を受賞したRaise the Flag.は、視力に代わる感覚デバイス「SYN+(シンプラス)」を開発する。SYN+は眼鏡型のデバイスで、アイトラッキングで使用者の眼球運動を捉え、視線の先にある対象物との距離を振動として骨伝導によって伝える。使用者は振動パターンの違いによって周囲の環境を把握することができるようになるという。代表取締役の中村猛氏は受賞後のスピーチで「『昔は目が不自由だったら困ったんだよね』と言えるような社会を作りたい」と思いを述べた。

ビジネスコンテスト部門で最優秀賞を受賞したRaise the Flag.代表取締役の中村猛氏
ビジネスコンテスト部門で最優秀賞を受賞したRaise the Flag.代表取締役の中村猛氏
(出所:配信画面からキャプチャー)
[画像のクリックで拡大表示]

 ビジネスコンテスト部門ではRaise the Flag.の他に、非侵襲血糖値センサーのサービス展開を目指すライトタッチテクノロジー(大阪市)代表取締役の山川考一氏、白血病の再発を早期発見するためのモニタリング検査に取り組むLiquid Mine(東京・渋谷)代表取締役社長の岸本倫和氏、人工脂肪を活用した乳房再建技術を開発するレナートサイエンス(京都市)代表取締役の長谷川雪憲氏、救急医療のデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組むTXP Medical(東京・文京)代表取締役医師の園生智弘氏、脳血管内手術を支援する人工知能(AI)を開発するiMed Technologies(東京・文京)代表取締役CEOの河野健一氏らがファイナリストに選ばれ、優秀賞を受賞した。