ドイツBMWの日本法人ビー・エム・ダブリューは2022年2月16日、新型の電気自動車(EV)「i4」を発売した(図1、2)。BMWが国内に投入するEVで、クーペタイプは初めて。価格は750万円(消費税込み)からで、納車は同年3月以降を予定する。
BMWが日本市場に投入するEVとしては、小型ハッチバックの「i3」、SUV(多目的スポーツ車)タイプの「iX」「iX3」に続く4車種めとなる。クーペタイプのi4では、「ガソリン車やディーゼル車と変わらない走りと、実用的な航続距離を同時に成し遂げることを目指した」(ビー・エム・ダブリュープロダクトマネージャーの岩﨑 格氏)とする。
基本グレードの「i4 eDrive40」は、容量83.9kWhのリチウムイオン電池を床下に配置する(図3)。満充電での航続距離は590km(欧州値)である。モーターとインバーター、減速機を一体化した電動アクスルを車両後部に搭載した後輪駆動車である。モーターの最高出力は250kWで、最大トルクは430N・m。
このほか、高速道路の渋滞時における「ハンズオフ」機能を搭載した。先進運転支援システム(ADAS)向けのセンサーとして、フロントウインドーの室内側に3眼カメラを、車両前部にミリ波レーダーを装着する(図4)。
車両寸法は全長4785×全幅1850×全高1455mmで、ホイールベースは2855mmである。
なお、高性能グレードの「i4 M50」は、車両前後部にモーターを搭載した4輪駆動(4WD)車である(図5)。システム全体の最高出力は400kWで、最大トルクは795N・m。搭載する電池の容量は基本グレードと同じだが、満充電での航続距離は510km(欧州値)である。価格は1080万円(消費税込み)。